知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
「メノン」にいたシェフが丹精込めて作る本格的な絶品スパイス料理 「これはベジタブルカレー、南インドではサンバールといいます。野菜をスパイスで煮込んで作る、インドの『おふくろの味』ね。サンバールマサラというスパ […]
「黒胡椒」と「粗挽きポーク」。看板メニューは2種類のスパイスカレー 海が感じられる、自宅の気楽なリビングのように—— 店主のそんな思いが込められたヒトヤスミカフェ「ショアリビング」を訪れたら、ぜひ食べていただきたい2種 […]
牛すじのまろやかな口当たりが楽しめるシチューのようなカレー トロットロに煮込まれた牛すじ肉に、野菜の旨味が溶け込んだカレールウ。スプーンで掬って口に入れると、ほのかに甘い脂とカレーのコクが混じり合い、舌の上で口福な味わ […]
アカマダラハナムグリ DETA 体長約20mm。クヌギ、コナラを中心とした雑木林に生息し、5〜9月に広葉樹の樹液に見られる。コガネムシ科。かつてはアカマダラコガネと呼ばれていたが、現在はアカマダラハナムグリと改名された。 […]
“きれいごと”で茅ヶ崎はもっと面白くなる!?かわていさんと語り合うチガサキのたくらみごと vol.05 Ocean’s Love(オーシャンズ ラブ) 海から陸へ、茅ヶ崎から全国へ 笑顔の連鎖が止まらない! “誰ひとり取 […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ ダイナミックダイクマ 〜茅ヶ崎市民の休日のレジャー施設 〜 「ダイナミック♪ ダイクマ♪」このフレーズにピンときたあなたは、茅ヶ […]
この場所で15年パンを焼き続けている斎藤夫妻のお店。イチオシはハード系!小ぶりなフランスパンを使った本格的なサンドイッチもあります。そしてクリームパンもオススメ。小西農園の摘果ぶどうを使用したグラニテは店頭でどうぞ、甘酸 […]
「悲観」と「希望」の家探し 出版社時代の仲間から、「都心から神奈川にほど近い城西へ引っ越すことになった」と連絡をもらった。 時折我が家へ遊びに来てくれていた彼女は、いたくこの辺を気に入り、「湘南に住むのもいいなあ」と […]
海では3密を避けて 緊急事態宣言の解除と県またぎの移動制限緩和と同時にマリンスポーツのシーズンに突入したこともあり、ビーチで遊ぶ人やSUPやサーフィンを楽しむ方も増えてきました。海岸が賑やかになってきたのは素晴らしいこと […]
3つの市指定重要文化財 梵鐘(ぼんしょう) (元禄7年1694年)第二次世界対戦の供出も免れた市内最古の梵鐘。 五輪塔十基 (鎌倉時代末期から南北朝時代初期14世紀前半)市内最大で、10基もある例は県内でも珍しい。 庚申 […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
LIFESTYLE
ここだから生まれた音楽、表現、友情、愛情そういうものが生まれる場所になればいいですね 音楽を通して出会ったふたり 茂木 最初に岡本さんを知ったのはテレビで、茅ヶ崎の居酒屋を練り歩きながら紹介していくって番組でした。 岡本 […]
ミュージックシティ茅ヶ崎「茅ヶ崎ミュージックの歴史を細かめに紐解く」
ミュージックシティ茅ヶ崎 24号のこと これを書いているのは10月2日。4日間のサザンの茅ヶ崎ライブ2023が通りすぎた次の日です。本誌の印刷には時間切れで書けなかったのでここに書くことにします。 ライブ期間中、9月3 […]
ミュージックシティ茅ヶ崎 茅ヶ崎ミュージックの新時代 連載コラム「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チガサキ」が人気の宮治淳一さんは、本誌10号(21年6・7月号)のインタビューで、「ミュージシャンを援助するような施設や […]
OTHER
是枝裕和×森浩章 茅ヶ崎館で映画談義 23号のこと23号のことを書く前に22号の「浜降祭に参加しよう」の反響が大きくてびっくりしています。冊子が出てからすぐに連絡をくれた茅ヶ崎どっこいファームの吉野さん。初心者のために […]