知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、
もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト

チガサキゴトよ、チーガ

  • facebook
  • instagram
  • twitter

チガサキゴトよ、チーガ

BACK
NUMBER
バックナンバー

茅ヶ崎のことを調べたら
またここにきちゃった、って
タイムマシンみたいな場所になるといいなぁ

BACK
NUMBER

バックナンバー

赤羽根山から藍を叫ぶ

2023.02.01

ちがさき藍プロジェクト せっかく農家になったんだもの、憧れの藍と丁寧につきあってみよう。タネから茶葉、染めまで、自分の手を通してじっくり味わう企みです。 第四話 巡藍冬物語    なんかお菓子かビールの銘柄みたいだな(笑 […]

防災をHappyに伝えるまこぴ

2023.02.01

その4 陸前高田の友人が伝えてくれた教え 地震に火事に水害、土砂災害に富士山の噴火と起こりうる災害の種類は数知れず(ため息)だけど、海に近い茅ヶ崎では、やっぱり「津波」についても気になる人が多いのではないでしょうか。   […]

和菜 善や

2022.12.01

中海岸 冬の滋味をコースでね、   (もう!)師走になりました。今回はお正月を挟む号なので「和食」にしてみました。それもちょっとよそいきな「コース料理」を3つ紹介します。  「ちーがさんぽ」は、ちょっといつもと毛色が違い […]

鮨処 慈

2022.12.01

共恵 目の前で揚がる天ぷらに舌鼓、季節の魚をとことん楽しむ「烏帽子会席」  海を慈しみ、茅ヶ崎を慈しみ、そして何よりお客さまを慈しむ。店主のそんなこだわりが込められた「鮨処 慈」。 店主の野崎さんは、東京中野の鮨屋に生ま […]

うな一

2022.12.01

松が丘 幻の「共水うなぎ」を、頭から尻尾の先まで余すところなくコースで味わい尽くす  「串打ち3年、割き8年、焼き一生」の格言の如く、一流となるには長い修業が必須とされる鰻料理。  その一流の味を楽しめるのが松が丘の鉄砲 […]

茅ヶ崎の出版社“kanoa”の広げて、声に出して楽しむ絵本 「あっちの耳、こっちの目」ミロコマチコ

2022.12.01

茅ヶ崎うまれのものさがし file.19 こんな絵本、見たことない!じゃばら式になが〜く繋がった野生動物の物語がひとつの箱に6冊納まったユニークな絵本です。 ミロコマチコさんの描く迫力のある動物の絵と観察眼の鋭い独特な文 […]

一丁焼 このは

2022.12.01

〈あまいものとかつくってる人とか〉 “ぱりっ”とした皮にアツアツ餡。焼きたて最高!一匹一匹個性のある“一丁焼たい焼き” 特製の焼きゴテでたい焼きを一枚ずつ焼き上げる「一丁焼 このは」。2日に一度炊くという餡に使用する小豆 […]

川廷昌弘さんと語り合う チガサキのたくらみごと

2022.12.01

vol.19 Cの辺り池田一彦さん・美砂子さん  茅ヶ崎だからこそ育める、シチズンシップ※のあり方とは?子どもたちと行動して見えてきたこと ※  シチズンシップ=市民性。一般的に、「市民」を地域社会を […]

ミタイ、シリタイ、チイキノオシゴト 押しかけ!会社訪問

2022.12.01

Company file 01ショコー産業株式会社 テニスにフィットネス、スイミング、サッカーから、ゴルフまで。誰もが親しみやすいスポーツクラブ・スクールを運営し地域の人たちの健康をサポートするショコー産業。 1971年 […]

茅ヶ崎の北部丘陵里山環境に住むマニアックないきもの図鑑 file.15[鳥類編]

2022.12.01

カワセミ DATA  カワセミ科カワセミ属。スズメ位の大きさの小鳥。水辺に住み、小魚や甲殻類、水生昆虫などを食べる。メタリックなブルー〜グリーンの輝きを持った美しい鳥。茅ヶ崎市では小出川、相模川、柳谷、清水谷や […]

気になるお店の場所を今すぐチェック!