知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
作品:神保琢磨 / 木彫
“きれいごと”で茅ヶ崎はもっと面白くなる!?かわていさんと語り合うチガサキのたくらみごと vol.04 EdiblePark 茅ヶ崎(エディブルパーク チガサキ) エディブル、それは小さな安心を 手に入れること。非常時の […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ 大踏切 〜ツインウェイヴにあった踏切 〜 茅ケ崎駅より西側。ツインウェイヴという陸橋がありますが、かつてそこに、大踏切と呼ばれる踏切がありました。「お […]
「花の枯れ方」 人間にも寿命があるように、花にも寿命がある。 バラはだいたい10年ほど。1年目の幼年期、2、3年目の青年期、3〜10年目の老年期。私は現在32歳、一番花を咲かせやすい青年期にあたる。青年期に生きている […]
相模湾左岸による美しい水田 実家の里山の農家では、春から初夏にかけてが本当に忙しい時期 。 大根の種蒔き、大根の間引き、タケノコ堀、大根収穫と続き、夏野菜の仕立て、の準備、田植え…と体を休める間もなく作物と格闘する日 […]
石井光太 「ちいさな かみさま」 小学館 二〇一四 年 心の中のロウソクのような灯火。「希望」「夢」「勇気」と名付けるこれらを「ちいさな かみさま」と呼ぶ。 こんなかみさまの紹介から始まるショートストーリー集 […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
美術館に行ってから33号のこと この号の発行と同時に茅ヶ崎市美術館では「美術館建築 — アートと建築が包み合うとき」が開催されています。 今号では展覧会の筆頭に取り上げられている茅ヶ崎の美術館を設計した茅ヶ崎の建築家山口 […]
GOURMET
マニアックな雑居ビルの外階段をあがって 店のコンセプトは「オーストラリア」。茅ヶ崎駅にすごく近いけれど、知らないとたどり着けない店「シーカー」は、茅ヶ崎駅南口から美術館の方向に3分ほど歩いたマニアックな雑居ビルの2階に […]
「切り立ての生ハムを味わって欲しい」雄三通りの、イートインできる「大人の生ハム屋」 店頭の看板は控えめ。ゆったりとした店内は洗練された空間が広がり、ここが雄三通り沿いにあることを忘れてしまうほど落ち着いています。 ラ […]
「ラ・ターブル・ド・トリウミ」は創業25周年 ラ・ターブル ド トリウミが、松が丘の洋館にオープンしたのは、ちょうど2000年でした。そして2015年に、今の中海岸に移って10年になります。25年、四半世紀 […]
EVENT
「地域に根ざした建築設計で知られる山口 洋一郎の「茅ヶ崎市美術館」は、鳥が翼を広げたような屋根が特徴的です。この湘南の軽やかな空気をまとう当館を舞台に、場の特性を活かす“サイト・スペシフィックな芸術”として、5つの珠玉の […]