NEW
波間からの目線
VOL.20
SUPでシャークウォッチング

海水浴シーズンに目撃情報が多発すると、ちょっとした騒ぎになったりしますが茅ヶ崎の海には普通にサメがいます。
見かけるサメのほとんどは頭の部分がトンカチのような形をしたシュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)です。「凶暴で危険」という説と「臆病でおとなしい」という説がありますが、今まで見かけた個体は近づくと逃げていくので後者なのでは?という気がしています。
写真は11月の後半に茅ヶ崎菱沼海岸近辺の浜から100mも離れていないサーファーが波待ちするあたりでエサの魚を捕食しているシュモクザメ(体長は推定2m)です。この時は近づいても逃げることなくお食事に夢中でした。
海で背ひれを出して泳いでいる実物に出くわすとサメは凶暴で危険な生き物という先入観から恐怖を感じると思いますが、サメからすると凶暴で厄介な天敵が近づいてきて恐怖を感じているのではないでしょうか。
SUPで烏帽子岩方面へ行く道中に出会えることがあります。怖いもの見たさで興味ある人はご案内しますよ。
白いのは魚の半身。シュモクザメが一撃で真二つにし、浮いてきた半身を再び食べに行く様子

吉田太 Yoshida Futoshi
日々インストラクターとして海遊びを安全に楽しく体験してもらうことをモットーに活動しています。SUPU理事、SUPフィッシング委員長、SIJ(日本SUP指導者協会)理事、上級指導員 ☎090-7359-2855 futoshi@supu.co.jp
【Hosoii Surf&Sports】
茅ヶ崎市東海岸南1-10-3