NEW
トラベリングミュージアム
茅ヶ崎市美術館
生まれたての3つのオブジェクトと茅ヶ崎市美術館の旅をする
人の手のひらの上で小さな美術館が立ち上がるような体験を贈りたい
茅ヶ崎市美術館が、デザイナーと地域の工房と共に3つのミュージアム・ギフトを制作しました。
「コロナ禍に見舞われた頃、全国のミュージアムが休館を余儀なくされ、茅ヶ崎市美術館も人々を迎え入れることができないという時間を過ごしました。これまでに経験のない時間の中で気づいたのは、そもそも美術館に『来られない人/来ない人』の存在でした」
と語るのは、このプロジェクトを企画した茅ヶ崎市美術館の学芸員、藤川悠さん。 この気づきをきっかけに『人の手のひらの上で小さな美術館が立ち上がるような体験を贈ることができないか』という想いを、建築家・デザイナーの齋藤名穂さんと共にミュージアム・ギフトの形にしたのが、本プロジェクト〈トラベリング ミュージアム〉です。
今回小誌は、タイトルにも入っている「トラベリング=旅」というキーワードからヒントを得て、生まれたばかりの3つのオブジェクトと美術館を「旅」をするように撮影しました。
七宝焼の〈ちょうちょ〉はモチーフに合わせて屋外へ。美術館につづく坂道の木の幹で撮影した後に、足元に鮮やかな苔が芽吹いているのを見つけ改めて撮影。藤川さんと相談して後者を掲載しました。
その日は朝から曇っていたのですが、シャッターを切る間だけ太陽が顔を出し、木漏れ日が落ちました。こんな偶然もまた旅の醍醐味なのかもしれません。
他のオブジェクトはいずれも美術館内で撮りました。写真をもとに茅ヶ崎市美術館へ答え合わせの旅に出かけませんか。
〈あなたにとっての美術館での一日〉を「絵はがき」にして教えてください。
〈トラベリング ミュージアム〉 のスタートは2022年、昨年の夏にさかのぼります。美術館のエントランスに、来館した皆さんに向けてこんなメッセージを掲げたコーナーを設置しました。
〈テーブルにある色紙と鉛筆を使って、「今日、あなたが美術館で発見したこと」を教えてください。旅先から友達に絵はがきを送るように、今日の美術館での1日をこのプロジェクトのために教えてくれると嬉しいです。〉
絵はがきは毎日増えて、夏の終わりには600枚になりました。
集まった600枚の「絵はがき」がミュージアム・ギフト〈トラベリング ミュージアム〉になるまで
集まった600枚の絵はがきをもとに、美術館をめぐる〈見えないカタチ〉を齋藤名穂さんが
6つのシンプルな形状と言葉をセットでデザインしました。
さらにその中から3つを選び、地域の〈七宝焼(湘南七宝燒)〉、〈ガラス(ぐり工房)〉、〈木(東京チェンソーズ)〉の職人の方たちと一緒に形にしました。
「職人の方のものづくりはとても勉強になりました。七宝焼の〈ちょうちょ〉には茅ヶ崎の海岸の砂が使われているのですが、中嶋亮介さんのアイデアでビーチコーミングで拾ったものから乾いて落ちた砂を使っています。また、ちょうちょが羽を広げ、且つ自立する角度の研究にも頭がさがりました」
と藤川さん。そうして完成したのが、茅ヶ崎市美術館として初の試みとなるミュージアム・ギフト〈トラベリング ミュージアム〉です。
茅ヶ崎市美術館の空気感があなたのもとへ、そして、誰かの手に届きますように。
齋藤名穂 SAITO Nao
建築家、デザイナー。UNI DESIGN主宰。「建築空間を、五感や個人の空間の記憶を頼りにデザインする」をテーマに、見えない人と見える人が一緒に読む地図や場所の記憶を引き継ぐ家具のデザインなど、幅広いプロジェクトを手がける。東京都生まれ、在住。
藤川悠 FUJIKAWA Haruka
茅ヶ崎市美術館 学芸員。現代アートを中心に視覚以外の感覚も使った展覧会を企画。文化庁メディア芸術祭選考委員、オリンピック・パラリンピック公式文化プログラム「Our Glorious Future KANAGAWA 2021」アート部門キュレーション等を務める。
INFORMATION
茅ヶ崎市美術館 CHIGASAKI CITY MUSEUM OF ART
住所 | 茅ヶ崎市東海岸北1-4-45 |
---|---|
駐車場 | Pあり |
TEL | 0467-88-1177 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 月休 |
URL | 茅ヶ崎市美術館/HP |