知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
その1 防災士になるきっかけ 3.11で大学ボランティアをきっかけに出会った陸前高田は、今でも毎年最低1回は帰って地域のお祭りに参加をし、大切な友人もたくさんいる第二の故郷のような場所です。 一方で、こんなに陸前高田 […]
最先端のとろとろ系、スムージービールはフィーリングで選んじゃいましょ♪ クラフトビール業界でスイーツ系の“スムージービールがHOTだと聞き、探しているとPassific Brewingの大庭さんから「マインマートさんに […]
ヨーロッパ、アメリカを中心としたヴィンテージクローズショップ。撮影用に夏のコーデをお願いしたらしところ、こんなイカしたマネキンが出迎えてくれました。ジャケットの背中が編み上げになってるのですが、見せられないのが残念。 オ […]
「CloverCloset」が内装と一緒に店名も新しく「428 Clover ave 」となりました。カジュアルな子供服、出産祝いなどにぴったりのギフトやおもちゃなどはそのまま、新たにわんちゃんのお洋服やおもちゃも取り揃 […]
「お子さま撮影には自信あり!」2歳のお子様の撮影を見学させてもらいました。終始なごやかムードで看板に偽りなし。七五三・ご成人記念写真承ります。 毎月5組、平日午前限定『はだかんぼベビーフォトモデル』 (2,200円)募集 […]
天井に張り巡らされたレール。これは草山さんが発明した、天井から板がぶら下がる、不思議な「間仕切り」。事務所は「aVintage」とのシェア。この仕切り板でスペースを変えながらフレキシブルに使用しています。
2022年4月1日。 茅ヶ崎市のごみ有料化のスタートとCheeega15号の発行日が重なる偶然もあってテーマは「ごみ」に。巻頭特集だけでなく、あちこちのページに「ごみ」関連の記事を配してみました。題して「ごみのこととか」 […]
ごみのこと Q&A 〈海のごみ〉Q 海岸には、どんなごみが落ちているの? A かながわ海岸美化財団が回収している年間約2,000トンの海岸ごみのうち、3分の2は木くずなど自然のもので、残りの3分の1が人工ごみ(金 […]
Plastic Planet 湘南の海に流れついた無数のプラスチックごみ。 このプラごみをキャンバスに貼って 作品を作り続けている人がいます。 藤沢在住の画家・米山幸助さん。 「Plastic Planet」と題された […]
高田 毎日花のある生活。「魔法の花瓶」やってます やさしそうなおふたりは、50年続く老舗花屋「星のフラワー」の二代目、吉本さん夫妻。 こちらに、お花のサブスク「魔法の花瓶」があるということで教えていただきました […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
LIFESTYLE
この地域にクラフト系のクリエイティブな人が多いことが気になって調査していたところひとつの場所にいきあたりました。 そこは2005年に創業したcafe ODARA。店主の飯田さんのほか、椅子や小物を手がけた犬塚さん、今は埼 […]
GOURMET
はじまりは1995年、湧水の宅配から。オーガニックで育った姉妹が営む「野菜料理のオーガニックレストラン」 「母は私たちをずっとオーガニック野菜で育ててくれました。おかげで今でも病気とは無縁なんです。それを皆さんに伝えてい […]
お客様のアイデアからうまれた、人気メニュー「牛すじの赤ワインリゾット チーズクリームソース」 赤いリゾットに添えられた白いソースが華やかな「牛すじの赤ワインリゾット チーズクリームソース」はランチで常にセレク […]
小籠包やちまき、月餅など点心が作れる料理教室。年末の時期は「点心で中華おせち」をご一緒に♪ 萩園にある点心を中心とした料理教室「点心ファクトリーk」では、小籠包やちまき、焼売や月餅などを中心に様々なレッスンを開催してい […]
EVENT
本格的なアクセサリーを作家から学ぶことができるジュエリー教室がオープン! 十間坂に、プロの道具を使ってアクセサリーを作ることができる「サナナジュエリー教室」が誕生しました。作家から直接教わることができる貴重な教室です。 […]