NEW
Timber Rye(ティンバーライ)
4斤、6斤買いも当たり前!
試行錯誤を重ねに重ねた「バターブレッド」
南湖

山食 324円、天然花酵母角食 345円
「ここの食パン、すごく美味しいの。今日もほら、こんなに買っちゃった」
土曜の朝9時。オープンと同時にやってきた女性が、数斤の食パンを嬉しそうに掲げて見せてくれた。そんなお客さんを虜にしてやまないパンの名は「バターブレッド」。くるみ、蜜リンゴなど4種類で展開する、ティンバーライの看板食パンの一つだ。
「店を始めたばかりの頃、あるお客様から『おたくのパン、硬いわよ』って言われて。で、妻と二人、柔らかさが持続するよう水や砂糖の量を調整して、何度もやり直して作り上げたのがこのバターブレッドなんです。改良したパンを召し上がった方に『この食パン、三日経っても柔らかくて美味しい』と言っていただけた時は、妻と大喜びしましたね」

店主の岡田さん曰く、パンは糖分を多く入れると柔らかくなるが、反面ケーピングという型崩れが起こりやすくなる。ケーピングが起きず、なおかつ柔らかいパンに仕上げるのは至難の技なのだという。
「結局、水分量を多めにして、一昼夜かけて柔らかくするという方法を採りました。手間ひまかかるので、採算度外視ですね」

甘くムチっとした食感に、思わず頬が緩んでしまう。たくさん買ってしまうのも納得、の美味さである。
香りが良くて旨味も強い。茅ヶ崎市の花=つつじを
使って開発した「花酵母」のパン

パン作りでは、天然酵母や国産小麦ももちろん使うが、イーストや外国産小麦、あるいは軽い食感を出すのに薄力粉を使うこともある。作るパンに応じて臨機応変に、頭を柔らかくして、いろいろなものを取り入れるようにしているという。
最近では東京農大との産学連携で、茅ヶ崎市の花であるつつじを使った「花酵母」のパンも売り始めた。

チーズブレッド、くるみブレッド各518円
「花酵母のパンは、香りが良くて旨味が強くて本当に美味い。これまで使った天然酵母の中で、一番と言ってもいいかもしれないです」
焼き上がりふっくら、日持ちがいいのも花酵母のパンの特長だそうだ。
「酵母、知ってるか?」をきっかけに、
トラック運転手からパン職人へ

パン職人になる前は、トラックの運転手をしていたという岡田さん。運転手時代の先輩の「岡田、酵母って知ってるか?」の一言がきっかけでパン作りにハマったそうだが、修行経験がない分、失敗も回り道も多かった。今はお客さんの笑顔が、何よりのやりがいだという。
「できるだけ安く提供して、腹一杯食べてもらえたらいいですね。ま、そのあたりがいつもかみさんともめるところなんですけど(笑)」

ティンバーライのChocolate!
アプリコット& NYクリームチーズ 237円
板チョコ&バター 237円
INFORMATION
Timber Rye(ティンバーライ)
住所 | 茅ヶ崎市南湖4-11-16 |
---|---|
駐車場 | P2台 |
TEL | 0467-67-1174 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水・木休 |