知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
バイオマス発電所でできた「草木灰」の無料配布 をはじめました 剪定枝を燃料としてエネルギーに変える「茅ヶ崎バイオマス発電所」が2021年8月1日に赤羽根で運転を開始してから1年が経ちました。発電所では、今日もクリーンなエ […]
パリスタイルのフラワーレッスン 一期一会の花との出会いを「パリスタイル」にアレンジ バラ、コスモス、ワレモコウ……テーブルに並ぶ可憐な花たちを愛おしげに見つめるのは、お花の教室を主催するRoots Flower&amp […]
これで味付けしてるの、と言われてスプーンで味見させてもらった「自家製ポン酢こうじ」。深みがあって旨味のあるポン酢でした。ひなこさんのお料理は全て手作り。「お通し」を楽しみにやってくるお客様も多いそう。お店のだいたいのメニ […]
その2 こんなに進化してる!イマドキ防災グッズ みんな、「防災グッズ」って聞くとどんなものを思い浮かべますか? 小学校の時椅子に敷いていた防災頭巾? 質素めな味の乾パン? もちろんこれも立派な防災 […]
秋の花火、祈りを込めて 花火大会は夏の風物詩、というわけでは必ずしもないということに、最近気づいた。 例えば10月22日には茅ヶ崎サザン芸術花火が、11月には江ノ島花火大会の開催が予定されている。北は北海道から南は九 […]
駅から近〜い「Suya」。こちらでは土日の昼にこだわりの「宮古そば」が食べられます。豚と鳥から出汁をとり鰹節を加えて作るスープに、宮古島から取り寄せた麺とかまぼこ、自家製焼豚がのった絶品です。 また、お店を開きたいという […]
ゆったりくつろげるアクアロッサの空間でランチはいかが? 前菜プレート付きのランチセットは週替わり。ディナータイムはアラカルト、肉料理、パスタなどレパートリーも豊富です。
女性専用のセルフエステが茅ヶ崎駅南口にオープン! 施設使用料300円でフリードリンク、ヘアードライヤーや、utowaのメイクアイテムが自由に使え、オプションでパックや話題のHIFUも。使い方はスタッフの方が丁 […]
「技術の向上だけではなく、人としての大切な礼儀や人を思いやる心を育て、豊かな感性を育むことに重きをおいたレッスンを心がけております」3歳から18歳までのクラス、男の子のクラス、大人はチケット制のクラスがあるそう。歴史あり […]
VOL.18風の影響を受けやすいSUP。帰還不能のこわさ 茅ヶ崎の海でSUP(サップ)、SUPやカヤックで釣りを楽しまれている方は 国内最多では?と思うほど海は賑わっていますが、海上保安庁の集計によるとSUPの事 […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
美術館に行ってから33号のこと この号の発行と同時に茅ヶ崎市美術館では「美術館建築 — アートと建築が包み合うとき」が開催されています。 今号では展覧会の筆頭に取り上げられている茅ヶ崎の美術館を設計した茅ヶ崎の建築家山口 […]
GOURMET
マニアックな雑居ビルの外階段をあがって 店のコンセプトは「オーストラリア」。茅ヶ崎駅にすごく近いけれど、知らないとたどり着けない店「シーカー」は、茅ヶ崎駅南口から美術館の方向に3分ほど歩いたマニアックな雑居ビルの2階に […]
「切り立ての生ハムを味わって欲しい」雄三通りの、イートインできる「大人の生ハム屋」 店頭の看板は控えめ。ゆったりとした店内は洗練された空間が広がり、ここが雄三通り沿いにあることを忘れてしまうほど落ち着いています。 ラ […]
「ラ・ターブル・ド・トリウミ」は創業25周年 ラ・ターブル ド トリウミが、松が丘の洋館にオープンしたのは、ちょうど2000年でした。そして2015年に、今の中海岸に移って10年になります。25年、四半世紀 […]
EVENT
「地域に根ざした建築設計で知られる山口 洋一郎の「茅ヶ崎市美術館」は、鳥が翼を広げたような屋根が特徴的です。この湘南の軽やかな空気をまとう当館を舞台に、場の特性を活かす“サイト・スペシフィックな芸術”として、5つの珠玉の […]