知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
各種ギター(キッズも)、ベース、ウクレレ、ピアノ、ボーカルを個人またはごく少人数のグループで教える音楽教室。発表会などで地域に密着したコミュニティに参加できるのも特長の一つ。無料体験レッスン募集中♪
東京オリンピックが開催された昭和39年(1964)にオープン。茅ヶ崎銀座の歴史を受け継ぐレトロな建築物です。1階に9店舗(魚卯之(うおうの)、すしうの、マルナカ〈青果〉、土士田(としだ)漬物店、宮代理容館、津田糸店、チケ […]
安芸の宮島の嚴島神社とも由来を一にする嚴島大神を祭る。昭和初期までは茅ヶ崎駅前に大鳥居と池があり、池の中央に御祭神が鎮座していたそう。5月5日例大祭、2020年は6月14日の浜降祭も。大晦日の除夜祭や1月のどんど焼きでは […]
file. 02 ナスナスショッピナスマサタカさん ようこそ、ナスマサタカ・ワールドへ 南湖商店街の一角で独特の存在感を放つ「ナスナスショッピ」。一歩足を踏み入れると、昭和とメルヘンをかけ合わせたようなナスマサタカ・ワー […]
東海岸南 寒川町出身の陶芸家、渡邉賢司さんの工房。陶芸体験は、気軽な手ろくろコース2000 円~もあり、小さな子どもも安心して参加できる。「何を入れる器を作りたいかな?」と具体的なイメージを持たせて実際に使う器を作れるの […]
東海岸南 通称“ 茅ヶ崎ジーンズ”。店主の工藤琢さんはジーンズが好きすぎてジーンズを作っちゃった人。リーバイスを退職し、茅ヶ崎の共恵でジーンズ作りをはじめました。9 月の9 年目のスタートを機にこちらに移転し、完全予約制 […]
中海岸 古くから別荘のあった茅ヶ崎らしい輪(りん)タクや、源頼朝ゆかりの旧相模川橋脚などを展示。職員の手が空いていれば解説を聞ける。無料なのが嬉しい。
東海岸南 「茅ヶ崎に住んでて海で遊ばないなんて大損だよ、水着だけ持って気軽に遊びに来て!」と爽やかな笑顔で語るのは岩倉具威(ともたけ)さん。幼い頃から慣れ親しんでいるこの地でサーフィンとSUP のスクールを主催。自らのブ […]
●中海岸 元の海岸青少年会館と福祉会館の二つの機能を移行した新しい体験学習センター。親子フリースペースや屋外テラスなどは誰でも気軽に利用でき、快適度抜群。
中海岸 何やら素敵なものが見つかりそうな予感…。店内はオーナー夫妻の審美眼にかなったものが所狭しと並んでいます。それぞれやってきた国が違うのに統一感があるディスプレイ。落ち着いた空間でついつい長居をしてしまいそうな方はご […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
美術館に行ってから33号のこと この号の発行と同時に茅ヶ崎市美術館では「美術館建築 — アートと建築が包み合うとき」が開催されています。 今号では展覧会の筆頭に取り上げられている茅ヶ崎の美術館を設計した茅ヶ崎の建築家山口 […]
GOURMET
マニアックな雑居ビルの外階段をあがって 店のコンセプトは「オーストラリア」。茅ヶ崎駅にすごく近いけれど、知らないとたどり着けない店「シーカー」は、茅ヶ崎駅南口から美術館の方向に3分ほど歩いたマニアックな雑居ビルの2階に […]
「切り立ての生ハムを味わって欲しい」雄三通りの、イートインできる「大人の生ハム屋」 店頭の看板は控えめ。ゆったりとした店内は洗練された空間が広がり、ここが雄三通り沿いにあることを忘れてしまうほど落ち着いています。 ラ […]
「ラ・ターブル・ド・トリウミ」は創業25周年 ラ・ターブル ド トリウミが、松が丘の洋館にオープンしたのは、ちょうど2000年でした。そして2015年に、今の中海岸に移って10年になります。25年、四半世紀 […]
EVENT
「地域に根ざした建築設計で知られる山口 洋一郎の「茅ヶ崎市美術館」は、鳥が翼を広げたような屋根が特徴的です。この湘南の軽やかな空気をまとう当館を舞台に、場の特性を活かす“サイト・スペシフィックな芸術”として、5つの珠玉の […]