知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、
もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト

チガサキゴトよ、チーガ

  • facebook
  • instagram
  • twitter

チガサキゴトよ、チーガ

LIFESTYLEモノ・まち・くらし

茅ヶ崎らしいスタイルってどんなの?
教えてもらったり探したり
ゆっくりと考えていけばいいのかな?

LIFESTYLE

モノ・まち・くらし

SATOYAMA育ち (その14)

2022.02.01

SDGsのゴール15、伐採した竹の有効利用  実家の裏手は、ぐるりと家を囲むように竹藪です。  この竹藪、整備されていれば竹林として春においしいタケノコをいただくことができるのですが、何もしなければ雑木林になってしまいま […]

西運寺

2022.02.01

「白浪五人男」のひとり、南郷力丸の墓碑がある西運寺は「お十夜」(相模三大十夜のひとつ、昭和33年ごろまで行われていた)の寺としても有名でした。当時は露店やサーカス、芝居、見世物のテント小屋などで賑い遠方からも多くの人が来 […]

琴・三味線 石村屋楽器店

2022.02.01

昭和9年(1934年)平塚で創業。3代目の大助さんは楽器の修理や販売のほかに、オリジナルの商品開発も熱心。楽譜もおいています。

スーパー イヌヰ

2022.02.01

数量限定 / 売り切れ御免 2/5(土)10時〜「大一製菓」割れチョコ販売があります 「衝撃、閲覧注意!!」のPOPが目に飛び込んでくるスーパーイヌヰ。普通の商品もありつつ、パンも焼き、茅ヶ崎のしらすも扱うワンダーランド […]

御霊神社

2022.02.01

源義経の霊が祀られています。建立9年(1198年)12月、源頼朝は相模川橋の供養の帰りに義経と弁慶の亡霊にあい、落馬したのがもとで翌年死亡したとされ、義経の霊を鎮めるために祀らました。年初から始まったNHK大河ドラマでは […]

茅ヶ崎うまれの ものさがし

2021.12.01

file.13 小原聖子(金工家) 10月某日。茅ヶ崎市内にある小原聖子さんのアトリエへ 穏やかな光の明るい作業場は棚などが機能的に整っていてよく使い込んだ木製のデスクまわりはとても手に取りやすいような具合でペンチなどの […]

バッグ工房nim

2021.12.01

二村さんのアトリエショップ。 店内にある商品のセミオーダーが可能です。財布のカード段を好きな色の革に変えたり、バッグのポッケの素材を変えたりができちゃうんです。

三村養蜂場の

2021.12.01

自ら縫製した洋服や雑貨、北欧からきたセーター、店名の名前の由来になっている実家のはちみつなどが並ぶ三村ワールド。 並べてみるとちょっと不思議?気になる人は確かめに行くべし。

Studio Flowers Breath

2021.12.01

花束から観葉植物、ウエディングまで、センスよくおしゃれなスタイルに定評があるオーナーの伊藤さんは、お客様の要望を叶えるスペシャリスト。体験レッスンも人気です。

SATOYAMA育ち (その13)

2021.12.01

12月8日に一つ目小僧がやってくる話(八日僧)  12月8日は「ことおさめ」の日で、正月の準備を始める大切な日でもあるそうです。そして、この日は一つ目の疫病神が来るという言い伝えがあって、「一つ目(目一つ小僧)が来ると悪 […]

気になるお店の場所を今すぐチェック!