知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
お帰りなさい、夏の神輿、夏の祭典 我らが祭りが帰ってくる。40基近い神輿が暁の海へと向かう浜降祭。4年ぶりの開催は例年通り、7月第三月曜海の日とのこと。少し気が早いけれど、久方ぶりということもあって、今から楽しみという […]
浜見平 発酵米麹に、地元食材を使った〈発幸(はっこう)ラクサ〉が大人気の「いただきます食堂」が2号店をオープン! エスニックヌードル「ラクサ」で人気を博した「いただきます食堂」の2号店が、浜見平の『ブランチ茅ヶ崎2』に […]
美住町 桜道に酒と酒菜の名店爆誕!「原始焼き」でいただく魚料理をご堪能あれ! 昨今魅力的な店のオープンが相次ぐ桜道で、また1軒、ぜひ足を運びたい名店が誕生した。和風創作料理の居酒屋「と」。 瀟洒な店内はカフェのようにも […]
ニホンアマガエル DATA : 北海道、本州、四国、九州に広く分布(朝鮮半島、中国東部にも分布)。体長25〜45mm。茅ヶ崎市では水田地帯を中心に広く生息す。身近に見ることができる小型のカエル。土の中で冬眠し数 […]
其の十一 茅ヶ崎南口駅前のなつかしい光景からまた一つ、名店退場の知らせ 私が好きな日本映画の一つに山田洋次監督の初期作品『なつかしい風来坊』がある。ハナ肇と倍賞千恵子主演で昭和41年に公開された。ストーリーもさるこ […]
ちがさき藍プロジェクト せっかく農家になったんだもの、憧れの藍と丁寧につきあってみよう。タネから茶葉、染めまで、自分の手を通してじっくり味わう企みです。 第六話〈最終回〉 藍する人よ、幸あれ 今年。四年ぶりに浜降祭が復 […]
その6〈最終回〉 大人の避難訓練 防災って、しっかり考えて買い物行って準備して……となんだかハードルが高いイメージがありますが、実は、いつでも気軽に、そして無料でできる防災があるんです。それはご近所の方への「挨拶」。 […]
東海岸北 これまでも、そしてこれからもずっと 21号のこと 今回の特集は50年近く、あるいはそれ以上長く地域にあり続けているお店を訪ねました。 「これまでも、そしてこれからもずっと」。昔の様子も含めて3軒の店主 […]
香川 かつては花火も楽しめた!香川で古くから親しまれて来たおそば屋さんはこの4月で創業50周年 「茅ヶ崎で店を始めたのは昭和48年。当時はまだ高速道路もなくて、空き地も多くて、ここから茅ヶ崎や平塚の花火が見えたのよ」 […]
vol.21 神輿・提燈工房茅ヶ崎 神輿康中里康則さん せっかくご近所に住んでいるんだから 、移住者もみんなで神輿を担ぎたい。茅ヶ崎・寒川だから実現できる“祭りを中心としたまちづくり”とは? 「とにかく神輿が […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
日差しを浴びてアロハな夏探し35号のこと 夏真っ盛り。暑さで脳みそがさらにうまくまわりません。茅ヶ崎がホノルルとは姉妹都市だからというわけではないのですが、気分だけでも…… と茅ヶ崎のハワイを探してみました。チーガ8&9 […]
GOURMET
「ハワイにある居酒屋」がコンセプト 「ハワイを身近に感じてもらいたい」 オーナーで料理人の立田雄悟さんは、ワイキキの日本食レストラン「ちばけん」に3年間勤めた経験を生かし、「ハワイの居酒屋」をコンセプトにした「カイム […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージョンタコス」の「メサビア」がオープン メイン料理は、地域ならではの食材にこだわった地元の味わいと世界各国の食文化を掛け合わせた「フュージョンタコス」。目の前の海を眺めながら、世界を旅 […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージ午後3時からグビグビどうぞ♡ クラフトビールを中心に、7種の生ビールありますン 「ビールが好きなんです」いろんな土地に出かけてビールをグビグビするのが趣味という「グビグビ食堂」の梅田夫 […]
人気店「なぁる」引き継いで2年「二八そば」は変わらず、深みのある「合わせ出汁」に 「以前は鰹(カツオ)の厚削りのみでしたが、試行を重ね、鰹の厚削りの他に宗田節、北海道産昆布を使った深みのある合わせ出汁にたどり […]