知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
これはスゴい!一発目からそのレベルの高さに驚かされて 「最初のビールって、うまくいかないことも多いんですよ。でも、パシフィックのビール(Permit)は一発目からレベルが高かった。リク君(大庭さん)とトッシー […]
「茅ヶ崎」来訪居心地の良い街でクラフトビールを楽しむ 今、茅ヶ崎のクラフトビールシーンが活気を帯びている。 市内を中心に5つの醸造所がひしめき合い、数々のビアバー・ビアパプが軒を連ねている状況は、県内外を見てもなかな […]
〜営業終了に寄せて〜 清月が今年の7月15日に65年間の営業に幕をおろすと聞いたので、少しだけ思い出を書かせてもらいます。 1番古い記憶は幼稚園児のころ。お袋に手を引いてもらって清月に行き、当時流行っていたオマケ付き […]
vol.16 長谷川書店長谷川義剛さん 長谷川静子さん 神田で買い付けた本を電車で茅ヶ崎まで。窓からホームにぽんぽん落とし…… か:親子でご登場いただけて嬉しいです。1947年にお父様が創業されたとき、義剛さんはおいくつ […]
其の五 昭和43年、「ダイクマ」デパートの出現 東海岸北に住んでいたので茅ヶ崎駅北口には縁が薄かったものの母親の実家が元町にあったのでその姿はよく覚えている。駅前小さなロータリーの北側に茅ヶ崎唯一の屋根付きアーケードが […]
ヤマトタマムシ DATA 本州、四国、九州、南西諸島に分布。体長25〜40mm。6〜9月にかけて発生し日中、エノキなどの樹上を飛び回る。強い金属光沢を持ち美しい。茅ヶ崎市では北部丘陵に見られる ⌘ 「構造色」 […]
最先端のとろとろ系、スムージービールはフィーリングで選んじゃいましょ♪ クラフトビール業界でスイーツ系の“スムージービールがHOTだと聞き、探しているとPassific Brewingの大庭さんから「マインマートさんに […]
VOL.16桜の花道 「潮目が変わる」という慣用句がありますが、潮目とは海面の温度、海流がぶつかる場所のことで、海面に道のような模様となって現れます。 潮目にはプランクトン、小魚、それを追いかける大きな魚も集まっ […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ ラチエン通りからど正面 烏帽子岩 〜 茅ヶ崎の海の思い出 〜 今回は茅ヶ崎の海のお話。 「南に向かえば海がある」という感覚があるのが茅ヶ崎っ子という気がします。 […]
ヨーロッパ、アメリカを中心としたヴィンテージクローズショップ。撮影用に夏のコーデをお願いしたらしところ、こんなイカしたマネキンが出迎えてくれました。ジャケットの背中が編み上げになってるのですが、見せられないのが残念。 オ […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
あっつあつな料理をさがして32号のこと 一年で一番寒い時期、暖冬はいうものの、やっぱり冬はあったかいものが何よりのごちそう。あっつあつなお料理を探しました。 ようやくひとつの取材先が決まり、店で打ち合わせしていると、知っ […]
GOURMET
パリパリのアツアツ! 揚げたてソバに肉と野菜たっぷりの具材がどーん!「肉カタヤキソバ」 「肉カタヤキソバ」の作り方を見せてもらいました。ソバは注文が入ってから、中太のちぢれ麺をラードの入ったフライヤーにバラバラと落とし […]
鉄砲道で27年の老舗。本格中華の「老李」 中海岸の鉄砲道沿い、コンクリートの洒落た建物といえば分かる人も多いのではないでしょうか。この場所で27年続く中国料理の老舗「老李」。そもそものの歴史はもう少し古く、最初にオープ […]
こんがり焼けたパイの帽子の中にアッツアツの具だくさんスープ。ハッピーな冬のごちそう「ポットパイ」 オーブンから出したばかりの「ポットパイ」。カップに被さったパイがこんがり良い色に焼けています。スプーンをいれるとサクッと […]
「うち蕎麦屋でしょ、だからうどんのメニューはこれひとつだけなの」 一中通りに面した人気店「手打蕎麦 賀久」。こちらの蕎麦店では、この時期にだけひっそりと登場する「うどん」のメニューがある。 店主の宇尾野 学さんに無理 […]