知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
松が丘 幻の「共水うなぎ」を、頭から尻尾の先まで余すところなくコースで味わい尽くす 「串打ち3年、割き8年、焼き一生」の格言の如く、一流となるには長い修業が必須とされる鰻料理。 その一流の味を楽しめるのが松が丘の鉄砲 […]
茅ヶ崎うまれのものさがし file.19 こんな絵本、見たことない!じゃばら式になが〜く繋がった野生動物の物語がひとつの箱に6冊納まったユニークな絵本です。 ミロコマチコさんの描く迫力のある動物の絵と観察眼の鋭い独特な文 […]
〈あまいものとかつくってる人とか〉 “ぱりっ”とした皮にアツアツ餡。焼きたて最高!一匹一匹個性のある“一丁焼たい焼き” 特製の焼きゴテでたい焼きを一枚ずつ焼き上げる「一丁焼 このは」。2日に一度炊くという餡に使用する小豆 […]
vol.19 Cの辺り池田一彦さん・美砂子さん 茅ヶ崎だからこそ育める、シチズンシップ※のあり方とは?子どもたちと行動して見えてきたこと ※ シチズンシップ=市民性。一般的に、「市民」を地域社会を […]
Company file 01ショコー産業株式会社 テニスにフィットネス、スイミング、サッカーから、ゴルフまで。誰もが親しみやすいスポーツクラブ・スクールを運営し地域の人たちの健康をサポートするショコー産業。 1971年 […]
カワセミ DATA カワセミ科カワセミ属。スズメ位の大きさの小鳥。水辺に住み、小魚や甲殻類、水生昆虫などを食べる。メタリックなブルー〜グリーンの輝きを持った美しい鳥。茅ヶ崎市では小出川、相模川、柳谷、清水谷や […]
其の八 湘南のランド・マークとして華やかだった今はなき「パシフィック・パーク」 断捨離をしていたら面白いものを発見した。それは昭和40年10月茅ヶ崎一中の体育祭の白黒写真なのだが、注目すべきはその背景に建設中のホテル・ […]
VOL.19サーフボードでイワシが釣れる?! 茅ヶ崎の海にはいろんなタイプの魚がいます。サーフィンをしている人あるあるだと思うのですが、波打ち際でサーフボードに乗って波待ちしていると、ふとした瞬間にイワシやシラ […]
その2 その❸自助力アップのすすめ みなさんは、「自助力」という言葉を聞いたことがありますか? 防災には、自助・共助・公助と3つの要素があり、そのうちの「自分(家族を含む)の命は自分で守る力」のことです。 大きな災害 […]
ちーがさんぽ vol.19 2023年の年明けは相州小出七福神に会いに行こう! 新年の縁起行事、七福神巡りをしませんか? 茅ヶ崎の北部にある小出地区には、相州小出七福神が祀られています。七福神は幸福を招くという七人、福 […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
LIFESTYLE
この地域にクラフト系のクリエイティブな人が多いことが気になって調査していたところひとつの場所にいきあたりました。 そこは2005年に創業したcafe ODARA。店主の飯田さんのほか、椅子や小物を手がけた犬塚さん、今は埼 […]
GOURMET
はじまりは1995年、湧水の宅配から。オーガニックで育った姉妹が営む「野菜料理のオーガニックレストラン」 「母は私たちをずっとオーガニック野菜で育ててくれました。おかげで今でも病気とは無縁なんです。それを皆さんに伝えてい […]
お客様のアイデアからうまれた、人気メニュー「牛すじの赤ワインリゾット チーズクリームソース」 赤いリゾットに添えられた白いソースが華やかな「牛すじの赤ワインリゾット チーズクリームソース」はランチで常にセレク […]
小籠包やちまき、月餅など点心が作れる料理教室。年末の時期は「点心で中華おせち」をご一緒に♪ 萩園にある点心を中心とした料理教室「点心ファクトリーk」では、小籠包やちまき、焼売や月餅などを中心に様々なレッスンを開催してい […]
EVENT
本格的なアクセサリーを作家から学ぶことができるジュエリー教室がオープン! 十間坂に、プロの道具を使ってアクセサリーを作ることができる「サナナジュエリー教室」が誕生しました。作家から直接教わることができる貴重な教室です。 […]