知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
作品:神保琢磨
その1 里山の大根のおいしさに迫る こんにちは。実家が茅ヶ崎市北部里山の農家の野菜ソムリエプロ髙橋浩美です。里山の丘陵地帯で主に70年近く大根を作り続けています。 皆様は湘南地方が温暖な気候と海からのミネラルで野菜全 […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ チーガ創刊おめでとうございます。 「パン屋さん特集!」うんうん。パン屋さん大好き! 茅ヶ崎生まれの私の思い出パ […]
加山雄三「湘南に愛をこめて」ファンハウス (1990年) 読了。 茅ヶ崎の若大将の自伝的エッセイです。表紙のイラストは、和田誠さん。会話の文はもちろんのこと、地の文の一字一句までが加山雄三節とでもいうのか爽やかさ満載 […]
湘南つれづれ日誌「点と点をつなげ」 良い映画が作りたい、と常に思う。 良い映画ってなんだっていうと、やはり良い脚本につきるかと思う。 わたしはこの良い脚本を書くのに、いつも頭を悩ませている。 茅ヶ崎に来る前は実家 […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
美術館に行ってから33号のこと この号の発行と同時に茅ヶ崎市美術館では「美術館建築 — アートと建築が包み合うとき」が開催されています。 今号では展覧会の筆頭に取り上げられている茅ヶ崎の美術館を設計した茅ヶ崎の建築家山口 […]
GOURMET
マニアックな雑居ビルの外階段をあがって 店のコンセプトは「オーストラリア」。茅ヶ崎駅にすごく近いけれど、知らないとたどり着けない店「シーカー」は、茅ヶ崎駅南口から美術館の方向に3分ほど歩いたマニアックな雑居ビルの2階に […]
「切り立ての生ハムを味わって欲しい」雄三通りの、イートインできる「大人の生ハム屋」 店頭の看板は控えめ。ゆったりとした店内は洗練された空間が広がり、ここが雄三通り沿いにあることを忘れてしまうほど落ち着いています。 ラ […]
「ラ・ターブル・ド・トリウミ」は創業25周年 ラ・ターブル ド トリウミが、松が丘の洋館にオープンしたのは、ちょうど2000年でした。そして2015年に、今の中海岸に移って10年になります。25年、四半世紀 […]
EVENT
「地域に根ざした建築設計で知られる山口 洋一郎の「茅ヶ崎市美術館」は、鳥が翼を広げたような屋根が特徴的です。この湘南の軽やかな空気をまとう当館を舞台に、場の特性を活かす“サイト・スペシフィックな芸術”として、5つの珠玉の […]