NEW
波間からの目線
SUPインストラクターになるには

本誌が発刊される頃に新型コロナウイルスの感染状況がどうなっているのか全く予想出来ませんが、空いた時間を資格取得に使う人もいるはず。レジャーや趣味に関する多種多様な資格、検定が溢れていますがSUPにも資格取得制度があり、バッジ検定やインストラクター資格を取得することが出来るのです。目標を持って取り組むことで上達に繋がり、もっと楽しくなるはず。海へ自由に行ける日が来たらチャレンジしてみてはいかがでしょうか?※日本SUP指導者協会(SIJ)公認スクールでSUPバッジ検定、インストラクター資格が取得出来ます。
宝探し!?

マイクロプラスチックの中には、米粒くらいの大きさのレジンペレットという、柔らかく弾力のあるプラスチィックが存在します。キッズサーフィンスクールに参加した子どもたちに、実際に拾って見せると、サーフィンしている時よりも集中力を発揮して拾いはじめました。お仕事でパソコン作業するパパに手首用のクッションを作ってあげるそうです。レジンペレットを布生地に詰めるだけでできます。宝探し感覚で拾い集めて簡単にアップサイクル。海は楽しい!
レジンペレット

円盤状、円柱状、球状の米粒サイズのプラスチック。プラスチック製品の中間原料で弾力があり、加工などもしやすい。工場排水などに紛れて漏出し、海に流れ着く。写真は実際に子供達が集めたもの。

吉田太 Yoshida Futoshi
日々インストラクターとして海遊びを安全に楽しく体験してもらうことをモットーに活動しています。SUPU理事、SUPフィッシング委員長、SIJ(日本SUP指導者協会)理事、上級指導員 ☎090-7359-2855 futoshi@supu.co.jp
【Hosoii Surf&Sports】
茅ヶ崎市東海岸南1-10-3
☎050-1011-8684
www.hosoii.com