NEW
きのうきょうあした

描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ

パシフィックホテル
〜 茅ヶ崎ランドマークの思い出 〜
東海岸南の国道134号線沿いに、パシフィックホテル〔正式名称:パシフィックパーク茅ヶ崎1965〜1988年〕はありました。ホテルが閉館後、建物は残っていて1998年に取り壊し。
私が子どもの頃がパシフィックホテルの輝かしき時代ということですね。とにかく個性的な建物でしたので正に茅ヶ崎のランドマークでありました。
「パシフィックホテル」とか「パーク」とか呼ばれていて、私は「パシュフィック」と言っていたな。パシフィックがパシュフィックと聞こえていました。
砂浜に遊びに行く時は「パシュフィックの信号」から行くという言い方をしました。懐かしい(ラチエン通りと134号線の交わる信号の事です)。道路から見上げるとなかなかの高さであの当時の茅ヶ崎では一番高い建物だったはずです。わーっと広がる結構な広さの駐車場。下の階は横に広がる建物ですが4階くらいから円柱形? 何角系? というようなタワー状になっていたのです。円柱部分が客室だったのではないかな? もちろん宿泊した事はありませんでした。
プール施設やボウリング場もありましたが、地元の庶民の子どもがお出かけするような場所でもなく、私はそこで遊んだ思い出はありません。
それでも家族の特別感のある外食先として、円卓のある高級中華料理店や、高層階にある天井がやたらキラキラとしたレストランに行ったのは覚えています。円柱形の建物沿いにガラス張りでしたので海が見渡せる構造でした。
23年間というホテルとしては呆気ない期間で閉まったとは思えない程パシフィックホテルというランドマークは、あの時期に茅ヶ崎に居た者の脳裏に残っていると思います。
箱根方面にドライブに行った帰り道の海岸線でポツンとそこだけ目立つのがパシフィックホテル。「ああ、あの辺りが茅ヶ崎」と解ったものです。「江ノ島が見えてきたー♪」と桑田さんが歌った頃はまだパシフィックホテルがあった時期。ランドマークとして「江ノ島が♪」ということは葉山方面からの帰り道と考察。

おおいじゅんこさんとパンダのモビールづくり
日 時
11月21日(日)
( 1回目/ モビール8個) 12:45〜13:45
1回目:満席になりました
( 2回目/ モビール8個) 14:00〜15:00
2回目:満席になりました
場 所
ラスカ茅ヶ崎
ブレッドフェスティバル 7F屋上庭園(雨天時は6Fラスカホール)
対 象
ハサミを使える方。大人の方もどうぞ!
(小さなお子さんの付き添いの方はOKですが、
椅子の数が足りない場合がありますのでご了承ください)
費 用
モビールひとつにつき 2,000円
予約受付(問い合わせ)
お名前、電話番号、人数、「1回目」か「2回目」かの希望を下記アドレスにメールしてください。折り返しご連絡をもって受付完了となります。
info@cheeega.xsrv.jp


おおいじゅんこ/茅ヶ崎市生まれ/県立北陵高校東京藝術大学 大学院/ 1997 年「星の都絵本大賞」大賞絵本作家として活動をはじめる。作品多数