知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、
もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト

チガサキゴトよ、チーガ

  • facebook
  • instagram
  • twitter

チガサキゴトよ、チーガ

NEW新着記事

茅ヶ崎の、新しいことはもちろん
茅ヶ崎にまつわるさまざまなことを
Cheeegaなりにピピッ!っと見つけて追いかけます

NEW

新着記事

R7 神輿大修復 南湖中町・八雲神社神輿

2025.06.14

令和7年5月11日神輿修復お披露目渡御が行われました 「中町 八雲神社 神輿保存会」は今年で結成50年。お披露目渡御は天候にも恵まれ、地元南湖をはじめ市内外から多くの友好団体関係者が集まり、町内には威勢のよい鈴の音が鳴り […]

R7 神輿大修復 倉見・倉見神社神輿

2025.06.14

令和7年 6月14日修復完了します! 倉見神社の神輿、初修復。無事完了します 編集部(以下編)倉見の神輿は新造されて以来、はじめての修復と伺いました。きっかけなどを教えてください。 倉見神社禰宜、倉見神社本殿・神輿修復委 […]

レストラン サーフライダー号

2025.06.14

今年は何回「海」に行きましたか?  最近「海」、見ましたか? せっかく海の近くに住んでいても、機会がないとなかなか行かないものだったりします。そんなジモティなみなさん、海まで朝ごはんを食べに行きませんか?  134号線沿 […]

〈新連載〉茅ヶ崎color

2025.06.14

茅ヶ崎のまちの色彩採集 vol.1「水門と富士」 6月、梅雨の合間の風の強い晴れの日、相模川の土手に 上がってみる。風でちぎれそうな雲の隙間からのぞいて 見えるライトブルーの空は、そこまで来ている夏の色。 次々に飛ばされ […]

茅ヶ崎の北部丘陵里山環境に住むマニアックないきもの図鑑 file.30

2025.06.14

コクワガタ   DATA : 体長オス18〜50mmほど。メス22〜28mmほど。成虫は5月から9月末まで活動する。北海道、本州、四国、九州、伊豆諸島など周辺離島に広く分布。最も身近に見られるクワガタ虫。 ⌘ […]

Cheeega33号 美術館に行ってから

2025.04.07

美術館に行ってから33号のこと この号の発行と同時に茅ヶ崎市美術館では「美術館建築 — アートと建築が包み合うとき」が開催されています。 今号では展覧会の筆頭に取り上げられている茅ヶ崎の美術館を設計した茅ヶ崎の建築家山口 […]

SEEKER

2025.04.07

マニアックな雑居ビルの外階段をあがって  店のコンセプトは「オーストラリア」。茅ヶ崎駅にすごく近いけれど、知らないとたどり着けない店「シーカー」は、茅ヶ崎駅南口から美術館の方向に3分ほど歩いたマニアックな雑居ビルの2階に […]

La SALUMERIA

2025.04.07

「切り立ての生ハムを味わって欲しい」雄三通りの、イートインできる「大人の生ハム屋」  店頭の看板は控えめ。ゆったりとした店内は洗練された空間が広がり、ここが雄三通り沿いにあることを忘れてしまうほど落ち着いています。  ラ […]

La Table de Toriumi

2025.04.07

「ラ・ターブル・ド・トリウミ」は創業25周年  ラ・ターブル ド  トリウミが、松が丘の洋館にオープンしたのは、ちょうど2000年でした。そして2015年に今の中海岸に移って10年になります。25年、四半世紀が […]

茅ヶ崎市美術館を設計した建築家、山口洋一郎

2025.04.07

「地域に根ざした建築設計で知られる山口 洋一郎の「茅ヶ崎市美術館」は、鳥が翼を広げたような屋根が特徴的です。この湘南の軽やかな空気をまとう当館を舞台に、場の特性を活かす“サイト・スペシフィックな芸術”として、5つの珠玉の […]

気になるお店の場所を今すぐチェック!