NEW
Cafe&Grill Fika Room(フィーカルーム)
牛すじのまろやかな口当たりが楽しめる
シチューのようなカレー

トロットロに煮込まれた牛すじ肉に、野菜の旨味が溶け込んだカレールウ。スプーンで掬って口に入れると、ほのかに甘い脂とカレーのコクが混じり合い、舌の上で口福な味わいを作り出す。ベースは親しみのある欧風カレーだけれど、この上品でまろやかな口当たり、ひょっとするとビーフシチューに匹敵するかも?

そのまま引き継いだものも数多く息づいている
「牛すじ肉にはゼラチン質がたっぷり含まれていて、煮込めば煮込むほどトロトロに、口当たりがよくなるんです。カレーやシチューではモモ肉やスネ肉がよく使われますが、加熱するほどパサつきます。カレーにするなら、僕は断然牛すじ肉のほうが美味いと思います」
と教えてくれたのは、この店「フィーカルーム」のオーナーシェフ・岡田光司さん。ホテルの料理人として研鑽を積んだのち、地元湘南に戻り、2014年にここ茅ヶ崎市堤に店をオープンさせた。
「この辺は住宅街であると同時に、生産地でもあります。せっかく店をやるなら、地元の美味しいものを使って料理を作りたい。そう思ってここに店を開いたんです。あまり知られていないかもしれませんが、この地域では肉や野菜などいい食材がたくさん手に入ります。うちは直接農家さんから仕入れるので、お客様により新鮮なものをより安く提供できるんです」

牛すじカレーには、旬の野菜がトッピン グされる。種類は日によって変わるが、今の季節ならピーマン、インゲ ン、ナス、ニンジン、ジャガ イモ、カボチャなど。寒い季節 にはレンコン、ゴボウ、カリフラワー、ブ ロッコリーなど。
カレーにトッピングされた野菜たちは色鮮やかで美しく、目からも食欲を刺激する。フィーカルームの牛すじカレーは、肉だけでなく脇を固める野菜もスゴイのだ。
赤身と脂身のバランスが抜群
くどくない脂質が魅力の「ちがさき牛」

フィーカルームでは、お店の近くにある齋藤牧場の「ちがさき牛」を使っている。
ちがさき牛は「くどくない脂質」が特徴で、脂身が苦手な人も美味しく食べられる肉質が魅力。齋藤牧場では、一頭一頭丁寧に清潔に育て、海藻、大麦、トウモロコシなどミネラルを含む10種類以上の飼料をブレンドして牛に与える。この手間ひま惜しまないこだわりが、県内きっての高品位の牛肉を生む。岡田さんも、これまで食べた牛肉の中でも格別に美味いと太鼓判を押す。
「牛肉は齋藤さんのちがさき牛、豚肉は金子養豚場さんの高座豚を使わせてもらってますが、どちらも本当に美味い。地元産だからということじゃなく、味が本当にいいから使いたくなるんですよね」
現在カレーのメニューは牛すじとチキンの2種類。限定メニューとしてレッドカレーや イカ墨カレーなどを出すこともあるが、定番の欧風カレーはやはり人気が高い。食べやすく飽きのこない味が、何より好まれるということかもしれない。
8月限定、爽やかな酸味の
《小西農園の青ぶどうドレッシング》

レモンとは一味違った爽やかな酸味を楽しんで
フィーカルームでは、8月限定で「摘果(生育の途中で果実を間引くこと)ぶどう」を使った《小西農園の青ぶどうドレッシング》を提供する。熟す前の若いぶどう特有の爽やかな酸味があり、新鮮野菜のサラダにかけて食べれば、食欲が増すこと間違いない。
絶品カレーとともに、ここでしか食べられない味をぜひとも楽しんでいただきたい。


売り切れご免
お店で味わう青ぶどう2020
小西農園の藤稔(ふじみのり)
INFORMATION
Cafe&Grill Fika Room(フィーカルーム)
住所 | 堤73-5 |
---|---|
駐車場 | P6台 |
TEL | 0467-98-1886 ★メニューによりテイクアウトあり、カレーは不可。 |
営業時間 | 11:30~14:00(L.O) 17:30~21:00(L.O) ◎現在ラストオーダーを30分早めて営業 |
定休日 | 水休 |
URL | www.cafe-fika-r.com facebook@fikaroom |