知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
雨天でしたが、盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございます。 《ラスカ茅ヶ崎× Cheeega 》 “ CHIGASAKI BREAD FESTIVAL ” 3 月2 1 日( 日) 開催! 茅ヶ崎で人気のパン屋 […]
茅ヶ崎育ちの、おいしい完熟いちごをほおばりに、柳島へGO♪ 「今年は昨年より味が良いです!」と園主の鍋谷さんはうれしそう。昨年オープンした「茅ヶ崎ナベヤ苺園」は、茅ヶ崎でいちご狩りができるたったひとつの苺園。なんと夜もい […]
松浪 ハーブの効いたフーガス、エピなど、 洗練された都会的なパンがずらり勢揃い 淡いマスタードイエローの壁に、スカイブルーのタイルが散りばめられたレジカウンター。具材たっぷりのサンドウィッチや、スパイスの効いたフォカッ […]
4斤、6斤買いも当たり前! 試行錯誤を重ねに重ねた「バターブレッド」 南湖 「ここの食パン、すごく美味しいの。今日もほら、こんなに買っちゃった」 土曜の朝9時。オープンと同時にやってきた女性が、数斤の食パ […]
斎藤ファミリーの阿吽の呼吸 クリームパン130円 メロンパン130円 クリームパンをスクレッパー(ヘラ)に乗せ、ひとつづつ奥から丁寧に並べていく斎藤湧也さん。ショーケースに収まったパンたちは、羽が生えたように売れていき […]
“きれいごと”で茅ヶ崎はもっと面白くなる!? vol.08 iori(いおり)曉美と五月 園部曉美さん・中園五月さん 23年間続けていたら、 「野菜のとき」がやって来た。 世界平和だって、 まずは自分が楽しむことから。 […]
中島 小麦の食感と風味をしみじみ楽しめる、 自家製酵母でできたパン 「自家製酵母のパン生地は、時間とともに風味が増す方向に味わいが変化していくのですが、うちでは『焼きたての冷めたて』が美味しいね、と言ってい […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ 市民の森へ 〜 歩いて歩いてようやく到着 〜 「市民の森」が出来たのは昭和53年。その名の通り、茅ヶ崎市堤にある森が、公園になりました。 当時小学生だった私は […]
コカブト DATA ほぼ日本全国に分布するカブトムシの一種。南西諸島にも亜種が幾つか存在。茅ヶ崎に生息するのはヤマトコカブト。体長は20mm程で、ヤマトカブトムシとは性質が異なり樹液や果物などには集まらない。肉食性の異端 […]
平松洋子「サンドウィッチは銀座で」 文藝春秋 二〇一一年 読み始めたのっけから、お腹の虫が鳴き出します。そんな、食べ物系エッセイ。 春のネタを盛り込んだ天ぷら、餃子とビールが最強コンビである話、照り具合が食欲をそそる […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
LIFESTYLE
この地域にクラフト系のクリエイティブな人が多いことが気になって調査していたところひとつの場所にいきあたりました。 そこは2005年に創業したcafe ODARA。店主の飯田さんのほか、椅子や小物を手がけた犬塚さん、今は埼 […]
GOURMET
はじまりは1995年、湧水の宅配から。オーガニックで育った姉妹が営む「野菜料理のオーガニックレストラン」 「母は私たちをずっとオーガニック野菜で育ててくれました。おかげで今でも病気とは無縁なんです。それを皆さんに伝えてい […]
お客様のアイデアからうまれた、人気メニュー「牛すじの赤ワインリゾット チーズクリームソース」 赤いリゾットに添えられた白いソースが華やかな「牛すじの赤ワインリゾット チーズクリームソース」はランチで常にセレク […]
小籠包やちまき、月餅など点心が作れる料理教室。年末の時期は「点心で中華おせち」をご一緒に♪ 萩園にある点心を中心とした料理教室「点心ファクトリーk」では、小籠包やちまき、焼売や月餅などを中心に様々なレッスンを開催してい […]
EVENT
本格的なアクセサリーを作家から学ぶことができるジュエリー教室がオープン! 十間坂に、プロの道具を使ってアクセサリーを作ることができる「サナナジュエリー教室」が誕生しました。作家から直接教わることができる貴重な教室です。 […]