知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
春野菜がやってきた! 「海辺の朝市」を知っていますか? それは毎週土曜日の朝、茅ヶ崎公園野球場で開かれる、 茅ヶ崎ならではの農産物のマルシェ。 県内でも珍しい「市内産のみの販売」にこだわりつつ 季節ごとの多様な品種で訪れ […]
伊藤農園 / 本村 「有機野菜」とか「無農薬野菜」とか。ここ数年でグッと身近になったような、まだとっつきにくいような、意識高い系の匂いがするような…。そんなあなたにぜひ味わってほしい、「伊藤農園」の野菜。代表・伊藤英世さ […]
海辺の朝市に並んでいる農作物はどんなとこからやってくるのだろう。メンバーの14の仕事場を 訪ねてみました。 伊右衛門農園 / 香川 年間を通してその時期イチオシの「旬の野菜」を提供する 「朝市に来るお客さん […]
まめちしき1 茅ヶ崎の専業農家数は142戸兼業農家は200戸あるそう (2015年農林業センサスより) 直売所のことなど 茅ヶ崎ではたくさんの直売所を見かけます(海辺の朝市の農家の方で持っているところは記しました)。畑の […]
東海岸北 12月14日(土) より「城田圭介 -写真はもとより-」展を開催。写真と絵画を用いた独自な表現手法で知られ、海外にもコレクターが多く注目を集めている城田圭介の国内の美術館における初めての個展を開催します。
中海岸 うみかぜテラス内のラウンジを利用し、市内のパン屋さん4 店舗が日替わりで出張開店! 茅ヶ崎公園利用時の手軽なランチにももってこい♪
中海岸 地場野菜や花を、生産者から直接買うことができます。とれたての旬お野菜をたっぷり食卓に並べられるシアワセ。それには土曜の早起きと引き換えににありますが、損はさせない自信あり。
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
美術館に行ってから33号のこと この号の発行と同時に茅ヶ崎市美術館では「美術館建築 — アートと建築が包み合うとき」が開催されています。 今号では展覧会の筆頭に取り上げられている茅ヶ崎の美術館を設計した茅ヶ崎の建築家山口 […]
GOURMET
マニアックな雑居ビルの外階段をあがって 店のコンセプトは「オーストラリア」。茅ヶ崎駅にすごく近いけれど、知らないとたどり着けない店「シーカー」は、茅ヶ崎駅南口から美術館の方向に3分ほど歩いたマニアックな雑居ビルの2階に […]
「切り立ての生ハムを味わって欲しい」雄三通りの、イートインできる「大人の生ハム屋」 店頭の看板は控えめ。ゆったりとした店内は洗練された空間が広がり、ここが雄三通り沿いにあることを忘れてしまうほど落ち着いています。 ラ […]
「ラ・ターブル・ド・トリウミ」は創業25周年 ラ・ターブル ド トリウミが、松が丘の洋館にオープンしたのは、ちょうど2000年でした。そして2015年に、今の中海岸に移って10年になります。25年、四半世紀 […]
EVENT
「地域に根ざした建築設計で知られる山口 洋一郎の「茅ヶ崎市美術館」は、鳥が翼を広げたような屋根が特徴的です。この湘南の軽やかな空気をまとう当館を舞台に、場の特性を活かす“サイト・スペシフィックな芸術”として、5つの珠玉の […]