知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
file.11 茅ヶ崎バイオマス発電所 カットした枝や幹が発電所の燃料にも、堆肥の原料にも使える! この季節、にょきにょきと伸びる草花や樹木。庭やベランダのちょっとした樹木は自分で剪定しているという方も多いのでは? […]
file.10 “カメラ初潜入、ド迫力”日本精麦の麦茶工場を見学してきました! 茅ヶ崎にあった頃の日本精麦本社工場 日本精麦は明治28年に藤沢で創業し、昭和19年に茅ヶ崎に移転。平成12年に寒川に移転するまで、五十数年 […]
雨天でしたが、盛況のうちに終了いたしました。ありがとうございます。 《ラスカ茅ヶ崎× Cheeega 》 “ CHIGASAKI BREAD FESTIVAL ” 3 月2 1 日( 日) 開催! 茅ヶ崎で人気のパン屋 […]
弊誌の取材の様子や想いなどをまとめていただいた番組が、“令和2年神奈川県広報コンクール 最優秀賞”《映像の部》を受賞しました。 「コロナ禍で、地域外からの客があまり期待できない中、地域の店、人を深堀りしようというアイディ […]
企画展「茅ヶ崎と海、ひととスポーツ」 会期:〜令和3年3月28日(日)開館日:金、土、日曜日および祝祭日開館時間: 10:00〜16:30(入館は16:00まで)観覧料:200円(18歳未満及び高校生以下無料。10月16 […]
生誕90年記念 開高健の世界2020展 (10月16日〜)東海岸南6-6-64 ☎0467-87-0567(開館日のみ)
file.05 小西農園の藤稔(ふじみのり) 7月半ば頃に撮影した絶賛成長中の「藤稔(ふじみのり)」。これからひと月かけて黒く色づき、500円玉以上に大きく膨らむ。小西さんは令和元年の「茅ヶ崎市果樹持寄品評会(ぶどうの部 […]
「#茅ヶ崎ちびエール」は、美容室や整体院、整骨院、エステサロン、洋服店や雑貨店、お花屋さんなど《茅ヶ崎》で運営している飲食以外の店舗を《ちび=ちょこっと》、広告枠で《エール=応援しよう》という茅ヶ崎のフリーマガジン”Ch […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
美術館に行ってから33号のこと この号の発行と同時に茅ヶ崎市美術館では「美術館建築 — アートと建築が包み合うとき」が開催されています。 今号では展覧会の筆頭に取り上げられている茅ヶ崎の美術館を設計した茅ヶ崎の建築家山口 […]
GOURMET
マニアックな雑居ビルの外階段をあがって 店のコンセプトは「オーストラリア」。茅ヶ崎駅にすごく近いけれど、知らないとたどり着けない店「シーカー」は、茅ヶ崎駅南口から美術館の方向に3分ほど歩いたマニアックな雑居ビルの2階に […]
「切り立ての生ハムを味わって欲しい」雄三通りの、イートインできる「大人の生ハム屋」 店頭の看板は控えめ。ゆったりとした店内は洗練された空間が広がり、ここが雄三通り沿いにあることを忘れてしまうほど落ち着いています。 ラ […]
「ラ・ターブル・ド・トリウミ」は創業25周年 ラ・ターブル ド トリウミが、松が丘の洋館にオープンしたのは、ちょうど2000年でした。そして2015年に、今の中海岸に移って10年になります。25年、四半世紀 […]
EVENT
「地域に根ざした建築設計で知られる山口 洋一郎の「茅ヶ崎市美術館」は、鳥が翼を広げたような屋根が特徴的です。この湘南の軽やかな空気をまとう当館を舞台に、場の特性を活かす“サイト・スペシフィックな芸術”として、5つの珠玉の […]