知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
初心者応援企画 [7.17 海の日] 浜降祭に参加しよう 21号のこと 新たにこの地域に住み始めた人からこんなことを言われました。 「浜降祭の御神輿ってずっと前から住んでる人しか担げないんでしょ?」 そんなこと […]
どの神輿も海に入るの? 浜にやってきた神輿は海で禊をしますが、禊の考え方は神社によって様々なので海に入る神輿もあれば、浜に来ることで禊を行っているという解釈で入らない神輿もあります。 雨でも開催するの? 浜降祭は雨でも行 […]
観て参加しよう 浜降祭の見どころを場所と時間帯でみてみよう ❶ 2:30頃寒川4社のお発ち@寒川神社 寒川地域から参加の4社の神輿4基が寒川神社で揃い踏み、寒川神社を先頭に参道を担ぎ賑やかに太鼓橋を渡ります。 ❷ 3:0 […]
まずは自分の住んでる地域の神社を探そう 地域の神社は、その土地を見守ってくれています。どこの神輿を担げばいいのか不明な場合は、浜降祭に参加する各神社をマッピングした「浜降祭 神輿MAP」であなたの住む場所か […]
祭り衣装を揃えよう(ビーサンはNG!) 浜降祭は神事なので、初めての参加でもきちんと祭り衣装を揃えましょう。Tシャツやビーサンは控えたほうが無難です。 浜降祭の祭り衣装の色は白を推奨しています。神輿を担ぐための動きや […]
「神輿担ぎ練習会」で浜降祭の前に担ぐ体験をしてみよう 今宿松尾大神神輿保存会では、誰でも参加できる「神輿担ぎ練習会」を行っています。参加費は無料。動きやすい格好をして、日程表のなかで参加できる日時に松尾大神の境内に集合し […]
浜降祭当日は… 神社で受付をしてタオルをもらいいざ、浜降祭へ! 集合時間は神社によって違います(其の二の1️⃣ 参照)。祭り衣装を着て神社へ行きましょう。受付をして神社の色のタオルをもらったら、浜降祭の始まりです!
花掛けで参加しよう 寄付で成り立つ浜降祭 「花」とは祝儀のこと。会社として、店舗として、個人でも浜降祭の前日に、地域の神社に気持ちとして祝儀を持っていくと、名前と金額を書いた紙「花掛け」を掲示板に掲げてもらえます。寄付と […]
お帰りなさい、夏の神輿、夏の祭典 我らが祭りが帰ってくる。40基近い神輿が暁の海へと向かう浜降祭。4年ぶりの開催は例年通り、7月第三月曜海の日とのこと。少し気が早いけれど、久方ぶりということもあって、今から楽しみという […]
南湖 老舗釣り宿「ちがさき丸」が地魚が楽しめる食堂をオープン! 昭和46年創業の茅ヶ崎の老舗釣り宿「ちがさき丸」が、満を持して食堂をオープンした。その名も「ちがさき丸食堂」。 提供されるのはもちろん、茅ヶ崎の海をはじめ […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
EVENT