知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
中島 小麦の食感と風味をしみじみ楽しめる、 自家製酵母でできたパン 「自家製酵母のパン生地は、時間とともに風味が増す方向に味わいが変化していくのですが、うちでは『焼きたての冷めたて』が美味しいね、と言ってい […]
「短編の読後感」 今、短編小説の面白さ、構造みたいなものを調べている。質の良い短編小説を読んだあとの読後感はどこからくるのだろう。 短編といえば、ショートショートの神様といわれる星新一。この著者の物語は誰が読んでも面 […]
春大根の話 1月の中旬に春大根の種蒔きをしました。里山の大根の収穫は年2回。春大根は育てるのに100日かかり、冬に種を植えて春に収穫します。冬大根より瑞々しいので生食に向いているようです。流れとしては…… ①&nbsp […]
平松洋子「サンドウィッチは銀座で」 文藝春秋 二〇一一年 読み始めたのっけから、お腹の虫が鳴き出します。そんな、食べ物系エッセイ。 春のネタを盛り込んだ天ぷら、餃子とビールが最強コンビである話、照り具合が食欲をそそる […]
プロSUPレーサーを目指すキッズも! 茅ヶ崎にはたくさんのキッズサーファーがいますが、SUPにチャレンジする子供達も少しづつ増えてきました。写真の向こう側に写っているのはプロSUPレーサーを目指す小学校4年生。 小さな体 […]
椿の園、終わらない庭 「推し」は椿です。華やかで可憐で、白とか赤とかピンクとか八重とか、種類が多いところも好きです。そういえば、これから椿の季節ですよね。茅ヶ崎の氷室椿庭園、行ったことありますか? 先々号でご紹介した […]
file.08 矢島ハム 大正14年創業、茅ヶ崎が誇るドイツハムの専門店 一定の力加減と間隔を保ちながら、タコ糸を巻く。熟練の技が必要な作業。このあと燻製室へ。 伝統の加工技法を一貫して守り、本格的なヨーロッパの味を作り […]
バルーンでいっぱいにした部屋のサプライズに栗原さんのご家族が喜ぶ様子を見て「これを仕事にしたい!」とお店をたちあげてしまったオーナーの栗原さん。イベントやサプライズの相談にものってもらえます。一度買ったバルーンはこちらに […]
扉を開けると看板犬たちがお出迎え♡看板メニューのふわっふわっのパンケーキは、生地には一切甘味がないので、フルーツやメープルシロップで自分好みの甘さにして。スパイスの効いたカレーやハンバーガーなどごはんメニューもあります。 […]
週に3日だけオープンしているコーヒーと駄菓子と文具のお店。はじめは駄菓子だけのお店でした。そのうち「駄菓子屋は文房具がセットよね」と、考える店主がおしゃれ文具を集め、さらにはこの3月からこだわりの美味しいコーヒーやカフェ […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
日差しを浴びてアロハな夏探し35号のこと 夏真っ盛り。暑さで脳みそがさらにうまくまわりません。茅ヶ崎がホノルルとは姉妹都市だからというわけではないのですが、気分だけでも…… と茅ヶ崎のハワイを探してみました。チーガ8&9 […]
GOURMET
「ハワイにある居酒屋」がコンセプト 「ハワイを身近に感じてもらいたい」 オーナーで料理人の立田雄悟さんは、ワイキキの日本食レストラン「ちばけん」に3年間勤めた経験を生かし、「ハワイの居酒屋」をコンセプトにした「カイム […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージョンタコス」の「メサビア」がオープン メイン料理は、地域ならではの食材にこだわった地元の味わいと世界各国の食文化を掛け合わせた「フュージョンタコス」。目の前の海を眺めながら、世界を旅 […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージ午後3時からグビグビどうぞ♡ クラフトビールを中心に、7種の生ビールありますン 「ビールが好きなんです」いろんな土地に出かけてビールをグビグビするのが趣味という「グビグビ食堂」の梅田夫 […]
人気店「なぁる」引き継いで2年「二八そば」は変わらず、深みのある「合わせ出汁」に 「以前は鰹(カツオ)の厚削りのみでしたが、試行を重ね、鰹の厚削りの他に宗田節、北海道産昆布を使った深みのある合わせ出汁にたどり […]