知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
ごみのこと Q&A 〈海のごみ〉Q 海岸には、どんなごみが落ちているの? A かながわ海岸美化財団が回収している年間約2,000トンの海岸ごみのうち、3分の2は木くずなど自然のもので、残りの3分の1が人工ごみ(金 […]
カントウタンポポ DATA 関東地方、中部地方東部に分布する「ニホンタンポポ」の一種。草丈15〜30cm。開花期は3〜5月に限られる。夏場は落葉、休眠する。茅ヶ崎市では北部丘陵に多く見られる。 ⌘ 季節感ある春の花、カン […]
「海の和」は“旨み”のある特別な食パン。北海道産小麦100%で「茅ヶ崎ナンプラーえぼしの雫」の他、沖縄の海水塩、きび砂糖、海苔など、こだわりの材料が使われています。お客さまからの提案で形にし、定番にもなった「喜界島シュガ […]
Plastic Planet 湘南の海に流れついた無数のプラスチックごみ。 このプラごみをキャンバスに貼って 作品を作り続けている人がいます。 藤沢在住の画家・米山幸助さん。 「Plastic Planet」と題された […]
高田 毎日花のある生活。「魔法の花瓶」やってます やさしそうなおふたりは、50年続く老舗花屋「星のフラワー」の二代目、吉本さん夫妻。 こちらに、お花のサブスク「魔法の花瓶」があるということで教えていただきました […]
其の四 下校時、「六道の辻」まで 通っていた茅ヶ崎小学校から東方向に帰宅すべきであったけれど、私は生来の好奇心から未踏の地をよく歩いた。中でも小学校の校門を右に出て今もある「長谷川書店」の角を曲がって南湖に抜ける道はス […]
太麺で有名な登夢道さん。、実は細麺もあるんです。このたび、戸村オーナーが自家製の細麺にさらに改良を加え、こしがあって伸びにくい納得の麺を完成させました。Cheeegaではこの細麺を使用した「特製ラーメン」を推し!とさせて […]
こちらはランチメニューの「天丼」。丼には鰹節と海苔を敷いた上に卵の天ぷら、別盛りの天ぷらは、天使の海老、きす、しらす、野菜(季節のものを2種)。注文してから揚げてくれるアツアツのサックサクの天ぷらは、 塩(岩塩、抹茶塩、 […]
VOL.15春先の気象など 春先はポカポカ陽気でも海水温は一番低いですが、冬に海から少し遠のいていたサーファーが戻ってくる時期ですね。 海を眺めていると気象や海況のことを知ることができます。 上の写真は1月に見 […]
桜咲く清水谷(しみずやと)の散策はいかがでしょう 実家の裏手は、ぐるりと家を囲むように竹藪です。 コロナ禍でも転入される方が多い茅ケ崎ですね。その魅力は何といっても海があるということだと思いますが、私の実家がある里山 […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
日差しを浴びてアロハな夏探し35号のこと 夏真っ盛り。暑さで脳みそがさらにうまくまわりません。茅ヶ崎がホノルルとは姉妹都市だからというわけではないのですが、気分だけでも…… と茅ヶ崎のハワイを探してみました。チーガ8&9 […]
GOURMET
「ハワイにある居酒屋」がコンセプト 「ハワイを身近に感じてもらいたい」 オーナーで料理人の立田雄悟さんは、ワイキキの日本食レストラン「ちばけん」に3年間勤めた経験を生かし、「ハワイの居酒屋」をコンセプトにした「カイム […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージョンタコス」の「メサビア」がオープン メイン料理は、地域ならではの食材にこだわった地元の味わいと世界各国の食文化を掛け合わせた「フュージョンタコス」。目の前の海を眺めながら、世界を旅 […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージ午後3時からグビグビどうぞ♡ クラフトビールを中心に、7種の生ビールありますン 「ビールが好きなんです」いろんな土地に出かけてビールをグビグビするのが趣味という「グビグビ食堂」の梅田夫 […]
人気店「なぁる」引き継いで2年「二八そば」は変わらず、深みのある「合わせ出汁」に 「以前は鰹(カツオ)の厚削りのみでしたが、試行を重ね、鰹の厚削りの他に宗田節、北海道産昆布を使った深みのある合わせ出汁にたどり […]