知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
鎌倉由比郷に鶴岡八幡宮の前身である元八幡ができ、応徳2年(1085年)鶴嶺八幡宮が創建されました。宮司の能條大輔さんはとても気さくな方なので遭遇したらぜひお声掛けしてみてください。座敷わらしさんのいる場所や、パワースポッ […]
鶴嶺八幡宮から南にむかって国道1号線まで、約760m、松並木が続きます。写真は明治時代の絵葉書。参道で大八車を引いている様子が残っています。
鶴嶺通りでひときわ可愛く目立つ建物は不動産屋さんでした。笑顔が素敵な女性スタッフが対応してくれます。
file.05 小西農園の藤稔(ふじみのり) 7月半ば頃に撮影した絶賛成長中の「藤稔(ふじみのり)」。これからひと月かけて黒く色づき、500円玉以上に大きく膨らむ。小西さんは令和元年の「茅ヶ崎市果樹持寄品評会(ぶどうの部 […]
「思考と禅」 私は人よりも思考の多い人間だと思う。 ある時、同時に色んなことを考えすぎて、頭が回って気持ち悪くなった。ふと「心頭滅却」という言葉が思い浮かんだ。しばらくその言葉を頭の中で呟くと、思考が止まり、体が動き […]
盛夏のナス談義 農家育ちだと、買うのが凄く悔しい気持ちになる野菜にナスがあります。何故かというと、初夏から秋にかけては、農家の台所にはナスが転がっているものだからです。 夏の昼ご飯といえば「焼きナス」「ナスの天ぷらか […]
坂田明 「クラゲの正体」 晶文社 一九九五年 絶版 読了。 著者は有名なアルトサックスのジャズミュージシャン。ミジンコの研究にも凝っているという変わったイメージだったけれど、実はクラゲにも造詣が深かったようです。もと […]
茅ヶ崎で採れた新鮮な枝豆でつくる、食べるふわふわかき氷「えだまめみるく」 ブルーの外観が目印、南湖は鉄砲道沿いにある「ごはんカフェR」。昨年4月にオープンして1年と少しがたちました。 もともとかき氷が大好きなひろみさ […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
LIFESTYLE
この地域にクラフト系のクリエイティブな人が多いことが気になって調査していたところひとつの場所にいきあたりました。 そこは2005年に創業したcafe ODARA。店主の飯田さんのほか、椅子や小物を手がけた犬塚さん、今は埼 […]
GOURMET
はじまりは1995年、湧水の宅配から。オーガニックで育った姉妹が営む「野菜料理のオーガニックレストラン」 「母は私たちをずっとオーガニック野菜で育ててくれました。おかげで今でも病気とは無縁なんです。それを皆さんに伝えてい […]
お客様のアイデアからうまれた、人気メニュー「牛すじの赤ワインリゾット チーズクリームソース」 赤いリゾットに添えられた白いソースが華やかな「牛すじの赤ワインリゾット チーズクリームソース」はランチで常にセレク […]
小籠包やちまき、月餅など点心が作れる料理教室。年末の時期は「点心で中華おせち」をご一緒に♪ 萩園にある点心を中心とした料理教室「点心ファクトリーk」では、小籠包やちまき、焼売や月餅などを中心に様々なレッスンを開催してい […]
EVENT
本格的なアクセサリーを作家から学ぶことができるジュエリー教室がオープン! 十間坂に、プロの道具を使ってアクセサリーを作ることができる「サナナジュエリー教室」が誕生しました。作家から直接教わることができる貴重な教室です。 […]