知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
十間坂 「職人魂」が焼き上げる極上のピッツァ、 生地の秘密は「継ぎ足し」にあり!? 直径15センチほどに膨らんだ真っ白いつややかな生地を、ていねいにすばやく円形に伸ばし、下ごしらえした具材をリズミカルに載せていく。息つ […]
しっとりホロリの「栗きんとん」で口福な秋時間 「これを口にしないと秋がやってきませんっ!」毎年心待ちにしているファンを持つ 三鈴の『栗きんとん』。自然の栗そのものの優しい色合いで、愛らしい姿。ひとつづつ手で絞って作られ […]
2010年、ビビビ!ときたこの地にお店を構えました。8時の開店からから焼きたてを販売しています。ハード系からバターたっぷりのスイーツ系まで種類が豊富!11時半ごろからはランチ向けのサンドやバーガー系が並び、飛ぶように消え […]
美味しくてリーズナブルと評判の焼き鳥は、ニンニクダレが人気。レッドグレープフルーツが半個分、ドン!と乗った「生フレッシュサワー」もオススメ!
「スムージー」という言葉がまだ定着していなかった2013年に、移動販売車でオープン。サーファーやプロアスリートがいち早く目をつけ人気に。翌年には今の場所に店舗を構えました。スーパーフードマイスターの作る美しいアサイーボウ […]
お惣菜が大充実のお肉屋さん。サーファーがココの揚げ物を片手に自転車を走らせる姿はもはや風物詩になっています。土曜日には開高さんも食したメンチカツが140円→110円に。
いつもお店のまわりに澄んだ空気が漂う「すし善」。江戸前の仕事がされた穴子は絶品。これからの時期は鯛やヒラメなど白身魚が美味しくなるそう。肝醤油でカワハギもオススメ、カニの時期になると香箱などもたまりません♡先代、富田さん […]
奥行きと深みが楽しめるインドネシアのスパイスを使ったスープカレー 黒褐色のサラサラのスープの中に、カボチャ、ピーマン、ナス、レンコンなどの野菜がゴロンと浮かぶ。見た目はおなじみのスープカレー。でも、「アニー」のカレーは […]
「メノン」にいたシェフが丹精込めて作る本格的な絶品スパイス料理 「これはベジタブルカレー、南インドではサンバールといいます。野菜をスパイスで煮込んで作る、インドの『おふくろの味』ね。サンバールマサラというスパ […]
「黒胡椒」と「粗挽きポーク」。看板メニューは2種類のスパイスカレー 海が感じられる、自宅の気楽なリビングのように—— 店主のそんな思いが込められたヒトヤスミカフェ「ショアリビング」を訪れたら、ぜひ食べていただきたい2種 […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
EVENT
弊誌の取材の様子や想いなどをまとめていただいた番組が、“令和2年神奈川県広報コンクール 最優秀賞”《映像の部》を受賞しました。 「コロナ禍で、地域外からの客があまり期待できない中、地域の店、人を深堀りしようというアイディ […]
GOURMET
松浪 ハーブの効いたフーガス、エピなど、 洗練された都会的なパンがずらり勢揃い 淡いマスタードイエローの壁に、スカイブルーのタイルが散りばめられたレジカウンター。具材たっぷりのサンドウィッチや、スパイスの効いたフォカッ […]
4斤、6斤買いも当たり前! 試行錯誤を重ねに重ねた「バターブレッド」 南湖 「ここの食パン、すごく美味しいの。今日もほら、こんなに買っちゃった」 土曜の朝9時。オープンと同時にやってきた女性が、数斤の食パ […]
斎藤ファミリーの阿吽の呼吸 クリームパン130円 メロンパン130円 クリームパンをスクレッパー(ヘラ)に乗せ、ひとつづつ奥から丁寧に並べていく斎藤湧也さん。ショーケースに収まったパンたちは、羽が生えたように売れていき […]
OTHER
“きれいごと”で茅ヶ崎はもっと面白くなる!? vol.08 iori(いおり)曉美と五月 園部曉美さん・中園五月さん 23年間続けていたら、 「野菜のとき」がやって来た。 世界平和だって、 まずは自分が楽しむことから。 […]