知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
file.07 鈴野麻衣(Suzno Mai) 撮影:おもて珈琲にて 花々の存在を丸ごと祝福するような絵を つぼみが開いて花が咲き、花が終われば実がなりタネがつく……鈴野麻衣さんが描く花のイラストには、そ […]
“きれいごと”で茅ヶ崎はもっと面白くなる!?かわていさんと語り合うチガサキのたくらみごと vol.07 めぐみの子幼稚園 田崎由布(ゆふ)さん 焚き火、泥んこ、井戸水。 3歳から原体験を育み、 自然と人がともに“いかしあ […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ 飽きもせず 好きなこと 〜 細く長く少しずつ 〜 私は何かを作ったり絵を描くことが好きで、そればかり飽きもせず続けて今に至ります。いつまでも飽きないし更に好きにな […]
タイコウチ DATA 体長30〜35mm。水田や小川、湿地に生息する水生昆虫。活動期は、浅い水底に居る事が多いが冬眠は、やや水深のある水底に潜っている。名前の由来は泳ぐ時に見せる前脚の動きが太鼓を打っている様に見えるから […]
農家、暮れの大仕事 私が子供の頃、年の暮れの大仕事は餅つきと大掃除でした。 大掃除は天気の良い日に行います。庭にムシロを敷いて家具や障子や畳を外し、大きな笹で天井のすす払いをするのです。家族総出で一日がかりの大仕事で […]
アクセル・ハッケ 「ちいさなちいさな王様」 講談社 二〇一四年 柳田邦男氏が「大人が読むべき絵本」と紹介しているだけあって、中身は哲学的。 この王様の種族は生まれたときがいちばん大きくて、だんだんとちいさくなっていき […]
アロハの似合う婆さんになりたい 昔はよく、柄物を着ていた。 花柄、動物柄、幾何学模様。似合うかどうかなんて考えない、好きだから、気に入ったから着てみたい。にぎやかな服を身につけて、ちょっと気分を上げたいというのもあっ […]
「ここにいる」 私は同性愛者であり、現在同性のパートナーがいる。今まではあまり公にこういうことは言いたくなかった。同性愛であるということをどこかで恥ずかしいと思っていたからだ。 10年程前、私は大学の卒論で「なぜ同性 […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
浜降祭に参加しよう 334号のこと チーガ6&7月号は、今年も浜降祭号になりました。「浜降祭に参加しよう 初心者マニュアル」は2025バージョン。今までのものに新たに修正、加筆しています。 今年の浜降祭では、修復されて美 […]
EVENT
浜降祭に参加しよう 〈7月21日 海の日〉初心者マニュアル2025 浜降祭とは 寒川町と茅ヶ崎市の各神社から約40基の神輿が西浜海岸に集まるお祭りです。これだけの神輿が集まるのは全国でも珍しいのだそう。夜明けとともに神輿 […]
GOURMET
あれもこれも食べたい! を叶える欲張りな定食「刺し盛りとかきあげ」、「魚介ゴマ漬けと鰯のフライ」 世の中の変化著しい昨今、昭和からほとんどスタイルを変えていない稀有な店「えぼし」。ランチライムには、客が座る椅子の背の間 […]
今年は何回「海」に行きましたか? 最近「海」、見ましたか? せっかく海の近くに住んでいても、機会がないとなかなか行かないものだったりします。そんなジモティなみなさん、海まで朝ごはんを食べに行きませんか? 134号線沿 […]