知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
お帰りなさい、夏の神輿、夏の祭典 我らが祭りが帰ってくる。40基近い神輿が暁の海へと向かう浜降祭。4年ぶりの開催は例年通り、7月第三月曜海の日とのこと。少し気が早いけれど、久方ぶりということもあって、今から楽しみという […]
東海岸北 これまでも、そしてこれからもずっと 21号のこと 今回の特集は50年近く、あるいはそれ以上長く地域にあり続けているお店を訪ねました。 「これまでも、そしてこれからもずっと」。昔の様子も含めて3軒の店主 […]
香川 かつては花火も楽しめた!香川で古くから親しまれて来たおそば屋さんはこの4月で創業50周年 「茅ヶ崎で店を始めたのは昭和48年。当時はまだ高速道路もなくて、空き地も多くて、ここから茅ヶ崎や平塚の花火が見えたのよ」 […]
vol.21 神輿・提燈工房茅ヶ崎 神輿康中里康則さん せっかくご近所に住んでいるんだから 、移住者もみんなで神輿を担ぎたい。茅ヶ崎・寒川だから実現できる“祭りを中心としたまちづくり”とは? 「とにかく神輿が […]
東海岸北 開高健が愛した「湘南名物メンチカツ」は健在。店を構えて58年、ラチエン通りのお肉屋さん。 ラチエン通りの真ん中あたりに、茅ヶ崎の老舗肉店「香川屋分店」がある。58年前に香川屋の分家として店を構え、現在息子の和 […]
茅ヶ崎うまれのものさがし file.21 「いろたち」絵と文:アッバス・キアロスタミ 翻訳:愛甲恵子 そうげんのいろ、イエロープラムのいろ、しょうぼうしゃのいろ、くろねこ、…。身のまわりにあるさまざまな色と形を、ユニーク […]
その5 大人の避難訓練 先日、「私の用意している防災セットは本当に使えるのか?」を検証するために防災バックだけで2泊3日過ごしてみました! 津波で自宅が住めない状態、かつ街のインフラも全て止まっているという想定で、陸 […]
キニナルお店訪問 no.01 萩園通りでコーヒーの良い香りがします。その香りを辿っていくとコーヒー豆を販売する『ビーンズハウス茅ヶ崎』に辿り着きました。周辺は見通しがよくのんびりした環境。この景色は創業した28年前とあま […]
其の十 昭和44年、あこがれの市営球場での新人戦茅ヶ崎一中のピッチャーは桑田佳祐背番号1 今年はWBCのおかげで球春が早く訪れた。桜が咲く前から選手が野球場で溌剌としたプレーを見せてくれているのには野球ファンである […]
茅ヶ崎の海のこと知ってますか? Cheeegaの読者の皆さんも、サーフィンや海水浴、釣り、お散歩などで海に遊びに行くことが多いのではないでしょうか? そんな皆さんの身近な海ですが、「いずれ茅ヶ崎の海岸がなくなってしまう […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
LIFESTYLE
25号のこと そして25号。“チガサキゴトよ、チーガ” 5年目に入りました。またもや印刷に間に合わなかったので、こちらに書くという方法で帳尻をあわせておきたいと思います。 今回の表紙は西川美和監督。撮影は「東横INN茅ヶ […]
第12回 茅ヶ崎映画祭 は10月22日、西川美和監督作『すばらしき世界』(2021年公開)をイオンシネマ茅ヶ崎にて上映した。今もっとも新作の待たれる映画監督の一人である西川監督に、次作や制作の舞台裏を聞いた。 &nbsp […]
EVENT
『すばらしき世界』上映後のトークイベントに、西川監督と同映画祭実行委員長の森浩章さんが登壇。本作のきっかけとなった絶版小説との出会いや、主演の役所広司さんについて語られた監督の言葉を、多くの観客が聞き入った。 2007年 […]
おせち料理、作っていますか?品数が多く手間がかかる上、そんなみなさんにオススメしたいのが「シェアおせち」。楽ができて、楽しくて、多様なコミュニケーションが生まれる取り組みです。 「シェアおせち」は、ご近所さんや友人、ママ […]
ミュージックシティ茅ヶ崎 24号のこと これを書いているのは10月2日。4日間のサザンの茅ヶ崎ライブ2023が通りすぎた次の日です。本誌の印刷には時間切れで書けなかったのでここに書くことにします。 ライブ期間中、9月3 […]