知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
旭ヶ丘 見た目だけじゃない。季節の素材にこだわったとびきりキュートなデザート てっぺんにちょこんと乗っかった小さなプリン。波型ステッキ状のふんわりメレンゲ。とびきりキュートな見た目だが、中身は可愛いだけじゃない […]
東海岸南 老舗ならではの気品と味わいが楽しめるいちごのショートケーキ 一中通りに店を構えて35年、茅ヶ崎屈指の老舗レストラン「ラ・ローザンヌ」。家庭的なフレンチレストランとして人気を博すが、その始まりは洋菓子店。店頭の […]
東海岸南 コースのひと皿ごとがアート作品。トリウミ、秋のラグジュアリーデザート 一中通りに店を構えて35年、茅ヶ崎屈指の老舗レストラン「ラ・ローザンヌ」。家庭的なフレンチレストランとして人気を博すが、その始まりは洋菓子 […]
“ハワイの塩”を使った『牛乳プリン』がこの秋、 またおいしくなっちゃいました♡ なんともかわいらしい牛乳瓶の形をしたガラス容器の中には、牛乳ならぬ「牛乳プリン」が詰まっています。 なんどき牧場にプリンが登場したのは1 […]
土曜と日曜だけオープンするハードパン専門店プシプシーナは小さくて素敵なお店。 扉をくぐると温かみのあるウッディなショーケースに素朴なパンが並んでいます。「ハードパンには噛めば噛むほど、焼けた小麦の芳香と旨味を味わっていた […]
本場のハワイ料理と水郷赤鶏を使った炭火焼鳥が人気の「カイムキグリル」。ニンニクが香ばしい「ガーリックシュリンプ」は、頭まで食べられるソフトシェルのエビを使用。この味、立田さんがハワイに住んでいた頃にいちば〜ん美味しいと思 […]
file.12 石川秀一郎(木工作家) 廃材から作る表情豊かな木の雑貨たち お皿、カトラリー、バターケース。それぞれに違う表情を見せる、木のぬくもりが優しいハンドメイドの雑貨たち。ひとつ取り入れただけで、毎日の暮らしが豊 […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ パシフィックホテル 〜 茅ヶ崎ランドマークの思い出 〜 東海岸南の国道134号線沿いに、パシフィックホテル〔正式名称:パシフィックパーク茅ヶ崎1965〜1988 […]
vol.12 南湖ハウス松本素子さん、岩崎愛さん、原田梨世ライリーさん 「茅ヶ崎の未来のために、今本当に必要なことは?」そんな問いを掲げ、このまちで自らの意志で行動している方々と ”きれいごと委員長“かわて […]
『ハーブとスパイスでアクセント』がコンセプト。どの皿にもスパイスが使われ、組み合わせ方が斬新。サラダは何これ!な体験。マスタードベースのビネグレットソースのドレッシングに、生のハラペーニョ、ミント、4種のナッツがトッピン […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
美術館に行ってから33号のこと この号の発行と同時に茅ヶ崎市美術館では「美術館建築 — アートと建築が包み合うとき」が開催されています。 今号では展覧会の筆頭に取り上げられている茅ヶ崎の美術館を設計した茅ヶ崎の建築家山口 […]
GOURMET
マニアックな雑居ビルの外階段をあがって 店のコンセプトは「オーストラリア」。茅ヶ崎駅にすごく近いけれど、知らないとたどり着けない店「シーカー」は、茅ヶ崎駅南口から美術館の方向に3分ほど歩いたマニアックな雑居ビルの2階に […]
「切り立ての生ハムを味わって欲しい」雄三通りの、イートインできる「大人の生ハム屋」 店頭の看板は控えめ。ゆったりとした店内は洗練された空間が広がり、ここが雄三通り沿いにあることを忘れてしまうほど落ち着いています。 ラ […]
「ラ・ターブル・ド・トリウミ」は創業25周年 ラ・ターブル ド トリウミが、松が丘の洋館にオープンしたのは、ちょうど2000年でした。そして2015年に、今の中海岸に移って10年になります。25年、四半世紀 […]
EVENT
「地域に根ざした建築設計で知られる山口 洋一郎の「茅ヶ崎市美術館」は、鳥が翼を広げたような屋根が特徴的です。この湘南の軽やかな空気をまとう当館を舞台に、場の特性を活かす“サイト・スペシフィックな芸術”として、5つの珠玉の […]