知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
キタキチョウとホトケノザ DATA : シロチョウ科に属する黄色いチョウ。本州、四国、九州、南西諸島に分布。前翅長20〜25mm。年、5〜6回発生(世代交代)。早春から忙しく飛び回る。幼虫はハギ類、ネムノキなど豆科の葉を […]
カワラヒワ DATA : ほぼ日本全国に生息する留鳥※。体長14cmほどでスズメ位の大きさ。翼と尾に黄色い帯模様がある。尾は二股に分かれる特徴がある。秋〜冬には集団行動をするため観察しやすい。漢字で「河原鶸」。 ⌘ 河原 […]
2023年10月8日(日)茅ヶ崎ジャンボリー2023 自然の中で楽しむアメリカンミュージックの祭典! 県立茅ヶ崎里山公園 多目的広場10:00〜16:00 / 無料 / 雨天決行・荒天中止 出演アーティスト:Keiko […]
茅ヶ崎の海のこと知ってますか? Cheeegaの読者の皆さんも、サーフィンや海水浴、釣り、お散歩などで海に遊びに行くことが多いのではないでしょうか? そんな皆さんの身近な海ですが、「いずれ茅ヶ崎の海岸がなくなってしまう […]
VOL.20SUPでシャークウォッチング 海水浴シーズンに目撃情報が多発すると、ちょっとした騒ぎになったりしますが茅ヶ崎の海には普通にサメがいます。 見かけるサメのほとんどは頭の部分がトンカチのような形をした […]
VOL.19サーフボードでイワシが釣れる?! 茅ヶ崎の海にはいろんなタイプの魚がいます。サーフィンをしている人あるあるだと思うのですが、波打ち際でサーフボードに乗って波待ちしていると、ふとした瞬間にイワシやシラ […]
VOL.18風の影響を受けやすいSUP。帰還不能のこわさ 茅ヶ崎の海でSUP(サップ)、SUPやカヤックで釣りを楽しまれている方は 国内最多では?と思うほど海は賑わっていますが、海上保安庁の集計によるとSUPの事 […]
茅ヶ崎育ちのふたりが3月に始めたサーフィンライフスタイルショップ。サーフィンスクールは初心者からどうぞ♪ 自重トレーニング「アニマルフロー」などのレッスンも行っています。ライズアンドシャインは提携ショップ。
VOL.17人生が変わるカモ? 茅ヶ崎には季節問わず1年中、サーフィンやSUPを楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいますが、夏になると冬の間お休みしていた人が再開したり、コロナ禍でリモートワークが増えたり、茅ヶ崎へ […]
VOL.16桜の花道 「潮目が変わる」という慣用句がありますが、潮目とは海面の温度、海流がぶつかる場所のことで、海面に道のような模様となって現れます。 潮目にはプランクトン、小魚、それを追いかける大きな魚も集まっ […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
美術館に行ってから33号のこと この号の発行と同時に茅ヶ崎市美術館では「美術館建築 — アートと建築が包み合うとき」が開催されています。 今号では展覧会の筆頭に取り上げられている茅ヶ崎の美術館を設計した茅ヶ崎の建築家山口 […]
GOURMET
マニアックな雑居ビルの外階段をあがって 店のコンセプトは「オーストラリア」。茅ヶ崎駅にすごく近いけれど、知らないとたどり着けない店「シーカー」は、茅ヶ崎駅南口から美術館の方向に3分ほど歩いたマニアックな雑居ビルの2階に […]
「切り立ての生ハムを味わって欲しい」雄三通りの、イートインできる「大人の生ハム屋」 店頭の看板は控えめ。ゆったりとした店内は洗練された空間が広がり、ここが雄三通り沿いにあることを忘れてしまうほど落ち着いています。 ラ […]
「ラ・ターブル・ド・トリウミ」は創業25周年 ラ・ターブル ド トリウミが、松が丘の洋館にオープンしたのは、ちょうど2000年でした。そして2015年に、今の中海岸に移って10年になります。25年、四半世紀 […]
EVENT
「地域に根ざした建築設計で知られる山口 洋一郎の「茅ヶ崎市美術館」は、鳥が翼を広げたような屋根が特徴的です。この湘南の軽やかな空気をまとう当館を舞台に、場の特性を活かす“サイト・スペシフィックな芸術”として、5つの珠玉の […]