知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
VOL.17人生が変わるカモ? 茅ヶ崎には季節問わず1年中、サーフィンやSUPを楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいますが、夏になると冬の間お休みしていた人が再開したり、コロナ禍でリモートワークが増えたり、茅ヶ崎へ […]
VOL.16桜の花道 「潮目が変わる」という慣用句がありますが、潮目とは海面の温度、海流がぶつかる場所のことで、海面に道のような模様となって現れます。 潮目にはプランクトン、小魚、それを追いかける大きな魚も集まっ […]
VOL.15春先の気象など 春先はポカポカ陽気でも海水温は一番低いですが、冬に海から少し遠のいていたサーファーが戻ってくる時期ですね。 海を眺めていると気象や海況のことを知ることができます。 上の写真は1月に見 […]
桜咲く清水谷(しみずやと)の散策はいかがでしょう 実家の裏手は、ぐるりと家を囲むように竹藪です。 コロナ禍でも転入される方が多い茅ケ崎ですね。その魅力は何といっても海があるということだと思いますが、私の実家がある里山 […]
VOL.14思い通りにならない砂の話 近年、茅ヶ崎海岸の砂浜が狭くなってきています。茅ヶ崎の砂浜は、もともと相模川から流出した土砂や卓越風で移動してくる大量の砂で形成されたと考えられていますが、最近はダムや港、河川整備 […]
VOL.13 SUPの海難事故について 昨年から茅ヶ崎だけでなく全国的にSUPを始める方が増えてきましたが、比例するようにSUPの海難も急増しています。一番多いのがSUPで沖に向かったものの自力で戻れなくなる帰還不能とい […]
レッドカーペットのような赤潮 毎日のように海に出ているといろんな発見、変化を感じることができます。 8月前半の早朝に、レッドカーペットのような赤潮を見かけました。烏帽子岩へ向かうSUPガイドツアーの途中、ちょうど潮流 […]
(8/23:記事内容修正) ウミガメの漂着をみかけたら…… 関東地方が遅い梅雨入りした後、茅ヶ崎海岸ではカツオノエボシとウミガメの漂着が確認されました。茅ヶ崎へのウミガメの漂着は珍しくないのですが、もしそんな場面に遭遇 […]
烏帽子岩都市伝説 茅ヶ崎に住んでいると、どこからか聞こえてくる烏帽子岩の噂や都市伝説。裏側(沖側)には自動販売機があるとか、周りの海中にシュモクサメの巣があるとか、鳥のフンだらけで白く見えるとか……。実際のところはと言 […]
SUPフィッシングはいかが? 2月中旬、SUPを楽しんでいた複数の人から茅ヶ崎海岸の沿岸でシュモクサメ(約2m)の目撃情報があり、冬の時期に珍しいなぁと思っていたら同じ日の夜に東北で震度6の地震発生。茅ヶ崎でも大きな揺れ […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
日差しを浴びてアロハな夏探し35号のこと 夏真っ盛り。暑さで脳みそがさらにうまくまわりません。茅ヶ崎がホノルルとは姉妹都市だからというわけではないのですが、気分だけでも…… と茅ヶ崎のハワイを探してみました。チーガ8&9 […]
GOURMET
「ハワイにある居酒屋」がコンセプト 「ハワイを身近に感じてもらいたい」 オーナーで料理人の立田雄悟さんは、ワイキキの日本食レストラン「ちばけん」に3年間勤めた経験を生かし、「ハワイの居酒屋」をコンセプトにした「カイム […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージョンタコス」の「メサビア」がオープン メイン料理は、地域ならではの食材にこだわった地元の味わいと世界各国の食文化を掛け合わせた「フュージョンタコス」。目の前の海を眺めながら、世界を旅 […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージ午後3時からグビグビどうぞ♡ クラフトビールを中心に、7種の生ビールありますン 「ビールが好きなんです」いろんな土地に出かけてビールをグビグビするのが趣味という「グビグビ食堂」の梅田夫 […]
人気店「なぁる」引き継いで2年「二八そば」は変わらず、深みのある「合わせ出汁」に 「以前は鰹(カツオ)の厚削りのみでしたが、試行を重ね、鰹の厚削りの他に宗田節、北海道産昆布を使った深みのある合わせ出汁にたどり […]