知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
いちねんじゅう浜降祭のこと 鶴嶺八幡宮の能條宮司に教えていただきました! 浜降祭で神輿が浜に運んでいるもの、何ですか? 鶴嶺八幡宮 能條宮司 浜降祭の神輿について教えてください。 神輿には何か入っているのでしょうか。 神 […]
ミュージックシティ茅ヶ崎 24号のこと これを書いているのは10月2日。4日間のサザンの茅ヶ崎ライブ2023が通りすぎた次の日です。本誌の印刷には時間切れで書けなかったのでここに書くことにします。 ライブ期間中、9月3 […]
ミュージックシティ茅ヶ崎 茅ヶ崎ミュージックの新時代 連載コラム「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チガサキ」が人気の宮治淳一さんは、本誌10号(21年6・7月号)のインタビューで、「ミュージシャンを援助するような施設や […]
「あのままホテルマンになっていたら今頃ニュージャージーあたりに別荘を持っているかもしれない(笑)でもディランと同じベッドに寝ちゃったからね」 今回、川廷昌弘さんが対談を切望したのは、岩沢幸矢さんです。1969年にフォーク […]
ミュージックシティ茅ヶ崎「茅ヶ崎ミュージックの歴史を細かめに紐解く」
ポップでキュートなキャラクターが人気の Ryu Ambeさん。壁画の要望は茅ヶ崎の内外でひっぱりだこ。最近は「茅ヶ崎FM」のキャラクターも手がけています。 そんなRyu さんにチーガは今回、表と裏、両方の表紙のマッシュ […]
いちねんじゅう浜降祭のこと ご縁に導かれた浜降祭 齋藤あゆ美 英文/コントレオン ジョージ コロナ禍の2021年末にオーストラリアから日本に移住、茅ヶ崎暦もまだ1年半ですが、夫のジョージは今年、八大龍王神の […]
いちねんじゅう浜降祭のこと 初めての浜降祭体験記 中島 舜 茅ヶ崎で生まれ育ち23年、茅ヶ崎の代名詞として認識していた浜降祭。でも小学生から野球をやっており、どこかに所属していた訳でもなく神輿を担いだことはあ […]
茅ヶ崎市美術館 生まれたての3つのオブジェクトと茅ヶ崎市美術館の旅をする 人の手のひらの上で小さな美術館が立ち上がるような体験を贈りたい 茅ヶ崎市美術館が、デザイナーと地域の工房と共に3つのミュージアム・ギフトを制作しま […]
vol.22 水彩画家・水彩イラストレーターかとうくみさん このまちに壁画が増えているのは、なぜ?茅ヶ崎らしい景観について考えてみました。 カフェにサーフショップ、スーパーマーケットから日帰り温 […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
日差しを浴びてアロハな夏探し35号のこと 夏真っ盛り。暑さで脳みそがさらにうまくまわりません。茅ヶ崎がホノルルとは姉妹都市だからというわけではないのですが、気分だけでも…… と茅ヶ崎のハワイを探してみました。チーガ8&9 […]
GOURMET
「ハワイにある居酒屋」がコンセプト 「ハワイを身近に感じてもらいたい」 オーナーで料理人の立田雄悟さんは、ワイキキの日本食レストラン「ちばけん」に3年間勤めた経験を生かし、「ハワイの居酒屋」をコンセプトにした「カイム […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージョンタコス」の「メサビア」がオープン メイン料理は、地域ならではの食材にこだわった地元の味わいと世界各国の食文化を掛け合わせた「フュージョンタコス」。目の前の海を眺めながら、世界を旅 […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージ午後3時からグビグビどうぞ♡ クラフトビールを中心に、7種の生ビールありますン 「ビールが好きなんです」いろんな土地に出かけてビールをグビグビするのが趣味という「グビグビ食堂」の梅田夫 […]
人気店「なぁる」引き継いで2年「二八そば」は変わらず、深みのある「合わせ出汁」に 「以前は鰹(カツオ)の厚削りのみでしたが、試行を重ね、鰹の厚削りの他に宗田節、北海道産昆布を使った深みのある合わせ出汁にたどり […]