知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
器の料理:魚卓の寿司詳しくはこちら シャビーシックな店内に並ぶ「日々使いたくなる器」たち 駅前から海に向かってのびる雄三通り。バスや車がひっきりなしに往来する喧騒の道沿いに、ひっそり佇む小さな器屋さんがある。和食器の店 […]
器の料理:PAREのデリ詳しくはこちら 素朴でシンプル、使ってこそ本領を発揮する北欧食器の魅力 北欧雑貨といえば、ムーミン、マリメッコ、リサ・ラーソン。おしゃれで可愛くてスタイリッシュ。でも、それはあくまで一部であって […]
器のデザート:Acqua speranza(アクア スペランツァ) 詳しくはこちら 本物のヴェネチアングラスと出会える、日本でも数少ない専門店 艶やかな輝きを放つルビー色のゴブレット、清涼感あふれるアクアブルーやエメラ […]
「ちょっと、これ終わるまでまっててもらえますか〜」カラフル担当ママラチョのさちえさん。姉妹でお店に立つお姉様のさちえさんはデコ電作りの真っ最中。材料が固まってしまっては困るのでしばし見学……。手元は早回しを見てるようで全 […]
何かできることはないかと、亜由美さんが作り始めたマスク。持ち前の凝り性で研究・試作を重ねてー。口元にあたる部分は日本製のダブルガーゼ。薄くてサラサラすっきりしていて柔らかく、これから迎える梅雨と暑さに対応。ガーゼ部はポケ […]
某大臣が着用されたとのことで話題のマスクを作ったのがこちらの『田村屋』さん。呉服屋で創業し、100年を超えた老舗です。浜降祭や学生服でお世話になってる人も多いのでは?手拭いでマスクを作りたい人が増え始たのは4月の初め。販 […]
今年で創業88年『津田糸店』の津田さん。「マスクは通気性も考え、お肌に触れる場所を綿麻の生地でダブルでにして、外側を硬めの生地にしています。マスクの材料も置いていますよ。こんな時期ですが“ここにくれば何かあると思って”と […]
茅ヶ崎らしい、ウエットスーツの素材のマスクを作っているのは、オリジナルのウエットスーツを制作する『ティーケイト インターナショナル』。全国から注文が来ているとのことで、販売以来、家族を中心とするスタッフが総出で対応してい […]
file.04 SEEP STORE(シープ ストア) 2階で制作、1階で販売のアトリエショップ 2011年に東京で洋服メーカーを営んでいた鈴木伸也さんと、ワイヤー作家の森永よし子さんが、茅ヶ崎にかつてあった輸入雑貨店「 […]
春野菜を特集したときに、やってみたかったこと、直売所マップ。こんなに早く実現できてうれしいです。わかってるところ、随時更新していきます。 そしてここからお願いです。農作物のマップを一緒に育てもらえませんか。まだ入っていな […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
EVENT
弊誌の取材の様子や想いなどをまとめていただいた番組が、“令和2年神奈川県広報コンクール 最優秀賞”《映像の部》を受賞しました。 「コロナ禍で、地域外からの客があまり期待できない中、地域の店、人を深堀りしようというアイディ […]
GOURMET
松浪 ハーブの効いたフーガス、エピなど、 洗練された都会的なパンがずらり勢揃い 淡いマスタードイエローの壁に、スカイブルーのタイルが散りばめられたレジカウンター。具材たっぷりのサンドウィッチや、スパイスの効いたフォカッ […]
4斤、6斤買いも当たり前! 試行錯誤を重ねに重ねた「バターブレッド」 南湖 「ここの食パン、すごく美味しいの。今日もほら、こんなに買っちゃった」 土曜の朝9時。オープンと同時にやってきた女性が、数斤の食パ […]
斎藤ファミリーの阿吽の呼吸 クリームパン130円 メロンパン130円 クリームパンをスクレッパー(ヘラ)に乗せ、ひとつづつ奥から丁寧に並べていく斎藤湧也さん。ショーケースに収まったパンたちは、羽が生えたように売れていき […]
OTHER
“きれいごと”で茅ヶ崎はもっと面白くなる!? vol.08 iori(いおり)曉美と五月 園部曉美さん・中園五月さん 23年間続けていたら、 「野菜のとき」がやって来た。 世界平和だって、 まずは自分が楽しむことから。 […]