知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
店主のパーソナリティーが出てくるような店とは? 茅ヶ崎の風景の一つを目指した協働ユニットWAO!!の店作り 「お店ってある意味パブリックスペースだから、茅ヶ崎の風景の一つだと思うんです」 編 リニューアルを手がけることに […]
記念すべき初回は、Cheeega23号「ここがよかったのです。この席とこの空間が。」茅ヶ崎館でのインタビューをノーカットで。 2023年7月に茅ヶ崎館で行われた是枝裕和監督の取材の様子が動画になりました。是枝監督の取材が […]
27号のこと 春らしいものを探していると、最近なんとなく茅ヶ崎にお花関係が増えていることに気がつきました。 花屋さんとフレンチレストランのコラボ、ランチやケーキが楽しめる花屋さん、そして花屋さん。もっとお花だらけにした […]
永峯千尋 永峯千尋さんは茅ヶ崎の画家、三橋兄弟治(みつはし・いとじ)さんの次女。編集部は以前、千尋さんのお宅に招いていただいたことがあるのですが、ご自宅のリビングには画家の娘らしいしつらえが施されていました。なんと壁の一 […]
黒松のご神木はパワースポット 落雷から神殿を守った黒松 国道一号線沿いにある第六天神社には、神殿に寄り添うように立っている黒松のご神木があります。樹齢は二百年以上と推定され、その昔は今の高さの倍ほどもあったのだとか。なに […]
茅ヶ崎の出版社 カノアの本 雑誌カルチャーと絵本文化を牽引した、天才 堀内誠一の長女が綴る父の素顔、パリの生活 田舎の少年だった自分にとって雑誌は、おしゃれや流行といった都会に住む若者のライフスタイルを教えてくれる貴重な […]
加山雄三のデモテープが大量に入った段ボール。加山が近年、引越しのために部屋を整理して発掘されたものだ。1960〜1965年と仕分けされたその箱の中で、この『はじまりの渚』はそう名付けられる時を待っていた。「弾厚作:作曲」 […]
茅ヶ崎に光進丸に乗船経験のある人を見つけました! 山道 千賀子/茅ヶ崎市在住 その昔、「とんねるずのハンマープライスという」フジテレビのオークション番組がありました。オークションで得たお金は全て阪神・淡路大震災の復興支 […]
其の十四 最終回 商店の世代交代が進む茅ヶ崎。情熱、アイデア、チャレンジ精神に富んだ若い人たちのチャンス! 永遠、という言葉は個人商店にはあてはまらない。ここにきてどんどん閉まっている。この年末年始茅ヶ […]
vol.24 入ってびっくり砂防林。その大いなる魅力とは? サザンオールスターズも「砂まじりの茅ヶ崎〜♪」と歌っている通り、茅ヶ崎の海側には日常的に海岸から砂が飛来してきます。 かつては砂の影響で国道134号線が通行止め […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
あっつあつな料理をさがして32号のこと 一年で一番寒い時期、暖冬はいうものの、やっぱり冬はあったかいものが何よりのごちそう。あっつあつなお料理を探しました。 ようやくひとつの取材先が決まり、店で打ち合わせしていると、知っ […]
GOURMET
パリパリのアツアツ! 揚げたてソバに肉と野菜たっぷりの具材がどーん!「肉カタヤキソバ」 「肉カタヤキソバ」の作り方を見せてもらいました。ソバは注文が入ってから、中太のちぢれ麺をラードの入ったフライヤーにバラバラと落とし […]
鉄砲道で27年の老舗。本格中華の「老李」 中海岸の鉄砲道沿い、コンクリートの洒落た建物といえば分かる人も多いのではないでしょうか。この場所で27年続く中国料理の老舗「老李」。そもそものの歴史はもう少し古く、最初にオープ […]
こんがり焼けたパイの帽子の中にアッツアツの具だくさんスープ。ハッピーな冬のごちそう「ポットパイ」 オーブンから出したばかりの「ポットパイ」。カップに被さったパイがこんがり良い色に焼けています。スプーンをいれるとサクッと […]
「うち蕎麦屋でしょ、だからうどんのメニューはこれひとつだけなの」 一中通りに面した人気店「手打蕎麦 賀久」。こちらの蕎麦店では、この時期にだけひっそりと登場する「うどん」のメニューがある。 店主の宇尾野 学さんに無理 […]