知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
6年ぶり 茅ヶ崎に帰ってきたシンガーソングライターのaikoさんは8月30日、野外フリーライブ「Love Like Aloha(以下、LLA) vol.7」をサザンビーチちがさきにて開催しました。 同ライブは2003、2 […]
クマゼミ DATA :体長40mm前後。北海道〜九州まで広く分布する。初夏に羽化した成虫は、高原や山岳地帯に移動し、秋になると平野部に戻ってくる。赤いトンボの仲間は幾つか存在するが最も身近に見られる種類がアキアカネ。オス […]
其の十五 ミュージック・ラヴァーが集う音楽のフリー・マーケット茅ヶ崎ミュージック・マーケット開催 2024年10月5日(土)・6日(日) 小学校3年生の時にレコードの存在を知って早60年、いまだにレコードに対する熱 […]
裏表紙でおなじみ、アピオジムニーの河野さん初登場です。ふたりは裏表紙の撮影でひさしぶりに顔を合わせたそう。楽しそうなのでどさくさに紛れてインタビュー。いいこと話してます。 ふたりは同じメーカーのプロダクトデザイナー 河 […]
吉田珈琲出張所にはおいしいコーヒーを飲みながらほっと一息つけるような作品が展示されています。その名も「白い壁ギャラリー」。現在展示されているのは村林タカノブさん。 村林さんは「i don’t know coffee ro […]
修復を手がけた中里康則さん(茅ヶ崎神輿康)に解説してもらいました 蕨手の軽量化【4箇所で−24 キロ】 鋳物を使用していた為1カ所6キロという重さであったが木製にすることにより4カ計24キロ軽量化した。蕨手の模様は唐草彫 […]
PepownをつくったPassific Brewingの大庭さん、山本さんに聞きました 弊誌16号では「パシフィックブリューイングというカルチャー」と題し、クラフトビールの醸造所として誕生間もないパシフィックを特集し、大 […]
店主のパーソナリティーが出てくるような店とは? 茅ヶ崎の風景の一つを目指した協働ユニットWAO!!の店作り 「お店ってある意味パブリックスペースだから、茅ヶ崎の風景の一つだと思うんです」 編 リニューアルを手がけることに […]
記念すべき初回は、Cheeega23号「ここがよかったのです。この席とこの空間が。」茅ヶ崎館でのインタビューをノーカットで。 2023年7月に茅ヶ崎館で行われた是枝裕和監督の取材の様子が動画になりました。是枝監督の取材が […]
27号のこと 春らしいものを探していると、最近なんとなく茅ヶ崎にお花関係が増えていることに気がつきました。 花屋さんとフレンチレストランのコラボ、ランチやケーキが楽しめる花屋さん、そして花屋さん。もっとお花だらけにした […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
浜降祭に参加しよう 334号のこと チーガ6&7月号は、今年も浜降祭号になりました。「浜降祭に参加しよう 初心者マニュアル」は2025バージョン。今までのものに新たに修正、加筆しています。 今年の浜降祭では、修復されて美 […]
EVENT
浜降祭に参加しよう 〈7月21日 海の日〉初心者マニュアル2025 浜降祭とは 寒川町と茅ヶ崎市の各神社から約40基の神輿が西浜海岸に集まるお祭りです。これだけの神輿が集まるのは全国でも珍しいのだそう。夜明けとともに神輿 […]
GOURMET
あれもこれも食べたい! を叶える欲張りな定食「刺し盛りとかきあげ」、「魚介ゴマ漬けと鰯のフライ」 世の中の変化著しい昨今、昭和からほとんどスタイルを変えていない稀有な店「えぼし」。ランチライムには、客が座る椅子の背の間 […]
今年は何回「海」に行きましたか? 最近「海」、見ましたか? せっかく海の近くに住んでいても、機会がないとなかなか行かないものだったりします。そんなジモティなみなさん、海まで朝ごはんを食べに行きませんか? 134号線沿 […]