知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
ヤマトタマムシ DATA 本州、四国、九州、南西諸島に分布。体長25〜40mm。6〜9月にかけて発生し日中、エノキなどの樹上を飛び回る。強い金属光沢を持ち美しい。茅ヶ崎市では北部丘陵に見られる ⌘ 「構造色」 […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ ラチエン通りからど正面 烏帽子岩 〜 茅ヶ崎の海の思い出 〜 今回は茅ヶ崎の海のお話。 「南に向かえば海がある」という感覚があるのが茅ヶ崎っ子という気がします。 […]
vol.3 最終回リクエストは「子どもも読めるミステリー」 店内にたくさん並ぶ箱形の本棚一マスを使って、おすすめの古本を販売する一箱オーナー制のシェア本屋。 本を買う側だけでなく、本を売る側も様々な人が出入りするこの […]
vol.15 かながわ海岸美化財団松浦治美さん 2022年4月1日、茅ヶ崎市には「ごみ」にまつわる大きなニュースが2つあることを知っていますか? ひとつは、ごみの有料化。ごみを出す際、「燃やせるごみ」と「燃やせないご […]
カントウタンポポ DATA 関東地方、中部地方東部に分布する「ニホンタンポポ」の一種。草丈15〜30cm。開花期は3〜5月に限られる。夏場は落葉、休眠する。茅ヶ崎市では北部丘陵に多く見られる。 ⌘ 季節感ある春の花、カン […]
其の四 下校時、「六道の辻」まで 通っていた茅ヶ崎小学校から東方向に帰宅すべきであったけれど、私は生来の好奇心から未踏の地をよく歩いた。中でも小学校の校門を右に出て今もある「長谷川書店」の角を曲がって南湖に抜ける道はス […]
プラごみに思いを馳せてみた 大学4年生になる娘が、最近ゴミ拾い活動を始めた。県内で清掃活動を展開する学生団体の一員になり、ゴミ拾いや関連イベント、今後の活動を模索するオンライン会議なんかに参加している。 環境活動に一 […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ コワイもの 〜 子ども時代に怖かったものトップ10 〜 ニワトリがコワイと前回(cheeega No.14)のエッセイで書いたのですが。子どもの頃の自分が怖かったも […]
vol.2 思いがけない楽しみ方〈本のおしながき〉 店内にたくさん並ぶ箱形の本棚一マスを使って、おすすめの古本を販売する一箱オーナー制のシェア本屋。様々な人が一箱で小さく本屋さんをしているこの場所では、思いがけない本の […]
ちがさき牛 斎藤牧場のこと 「茅ヶ崎に牧場があるの?」と驚く方もいるでしょう。「ちがさき牛」を肥育している唯一の肉牛農家・齋藤牧場のすべてを徹底解剖! ちがさき牛は何を食べているの? こんなものを食べています。ちょっとリ […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
GOURMET
堤 どんぶりには哲学が詰まってる 20号のこと 器はどんぶりひとつだけ。スープと麺そして数種の具材。「ラーメン」の構成はとってもシンプル。ひとつ一つ吟味して選び取られたものが掛け合わされた熱〜い一杯は、外気温の低い […]
茅ヶ崎 アッツアツのトロットロ餡に器からこぼれるスープ! 満足感が半端ない肉そばとサンマーメン 野菜と肉が「これでもかっ!」とばかりにてんこ盛りされた、アッツアツ、トロットロの肉そば。迫力満点のビジュアルに思わず目を引 […]
中海岸 手に入れた手動の製麺機がたまたま太かった。マッチするスープに辿り着くまでの試行錯誤 山と盛られたどっさり野菜に、しっとりジューシーな分厚いチャーシュー。テンションがググッと上がる見た目だが、ここで驚くのはまだ早 […]
LIFESTYLE
えぼしの雫シリーズに新しいラインナップが追加! 茅ヶ崎うまれのものさがし file.20 茅ヶ崎でとれた魚に、塩を加えて発酵させた無添加の旨味調味料『えぼしの雫』。 そのパウダータイプをベースにしたスパイスミックス『AK […]
OTHER
vol.20 BENIRINGO田中藍奈さん ・ 阿部汐里さん 『SDGsネイティブ』な2人が自然体で思い描く茅ヶ崎の未来とは? 今回は本連載最年少、20代前半の2人が登 […]