知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
【新連載】はじめまして、お店始めます 茅ヶ崎駅の北側へ15分くらい歩いたところに、2月プレオープン、3月本オープンの予定で「話せるシェア本屋とまり木」をつくります。 コンセプトは「本を通して、安らぎを感じられる居場所 […]
vol.13 茅ヶ崎イシラス石田智さん かつて茅ヶ崎市南湖にあった「茅ヶ崎丸大魚市場」が閉鎖されてから3年半。茅ヶ崎漁港で水揚げされた魚介類は、近隣の市場に運ばれるようになりました。 そんな中、茅ヶ崎丸大魚市場で働い […]
其の二 あの日のラチエン通り 昭和30年茅ヶ崎市茅ヶ崎6885番地(現:東海岸北4丁目付近)で産まれた私の小学生時代の行動範囲は狭く、せいぜい通っている茅ヶ崎小学校の学区内だった。 その東端がラチエン通り。東海道から […]
キタテハ DATA タテハチョウ科に属する中型のチョウ。前翅長(前羽根の長さ)22〜34mm。北海道〜九州まで広く分布する。幼虫はカナムグラの葉を食べて育つ。キタテハとは黄色いタテハチョウの意味。 ⌘ 成虫の姿のまま越冬 […]
ディヴィッド・L・ユーリン / 井上里訳 「それでも、読書をやめない理由」 柏書房 二〇一二年 この「海街の本棚」のコーナーも今号で最終回となりました。これまで拙い選書と駄文にお付き合いいただきありがとう […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ お菓子好き 〜 おいしそうなページの記憶 〜 私は子どもの頃からお菓子のレシピ本を飽きずに眺めるのが好きでした。 なかでも、今田美奈子さんの『お菓子の手作り事典 […]
白峯寺の寺猫に見送られて 年末のこの時期になると、19歳で逝った愛猫チビを思い出す。 チビが逝ったのは6年前。年のわりに元気ハツラツだったが、10月の終わりに突然お腹を下し、主治医から腸腺ガンと診断された。余命は長く […]
描きおろし&エッセイ 絵本作家 おおいじゅんこ パシフィックホテル 〜 茅ヶ崎ランドマークの思い出 〜 東海岸南の国道134号線沿いに、パシフィックホテル〔正式名称:パシフィックパーク茅ヶ崎1965〜1988 […]
vol.12 南湖ハウス松本素子さん、岩崎愛さん、原田梨世ライリーさん 「茅ヶ崎の未来のために、今本当に必要なことは?」そんな問いを掲げ、このまちで自らの意志で行動している方々と ”きれいごと委員長“かわて […]
クツワムシ DATA 体長50〜53mm(頭から翅端まで)。キリギリス科に属する大型種。クズなどの葉を主に食べる。雑食性。本州、四国、九州に分布。8〜10月に成虫が現れる。ツル性植物が絡み付いた鬱蒼とした藪、雑木林などに […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
LIFESTYLE
この地域にクラフト系のクリエイティブな人が多いことが気になって調査していたところひとつの場所にいきあたりました。 そこは2005年に創業したcafe ODARA。店主の飯田さんのほか、椅子や小物を手がけた犬塚さん、今は埼 […]
GOURMET
はじまりは1995年、湧水の宅配から。オーガニックで育った姉妹が営む「野菜料理のオーガニックレストラン」 「母は私たちをずっとオーガニック野菜で育ててくれました。おかげで今でも病気とは無縁なんです。それを皆さんに伝えてい […]
お客様のアイデアからうまれた、人気メニュー「牛すじの赤ワインリゾット チーズクリームソース」 赤いリゾットに添えられた白いソースが華やかな「牛すじの赤ワインリゾット チーズクリームソース」はランチで常にセレク […]
小籠包やちまき、月餅など点心が作れる料理教室。年末の時期は「点心で中華おせち」をご一緒に♪ 萩園にある点心を中心とした料理教室「点心ファクトリーk」では、小籠包やちまき、焼売や月餅などを中心に様々なレッスンを開催してい […]
EVENT
本格的なアクセサリーを作家から学ぶことができるジュエリー教室がオープン! 十間坂に、プロの道具を使ってアクセサリーを作ることができる「サナナジュエリー教室」が誕生しました。作家から直接教わることができる貴重な教室です。 […]