知らなかった茅ヶ崎をもっと知り、もっと好きになり、もっと楽しめる!茅ヶ崎を知り尽くす情報サイト
しなやかなアンテナで老舗に新風を吹き込む 村田屋 四代目 内田汐里さん 見えないところにも手間をかけ、楽しみを演出する練り切り。 新春を告げる水仙を表現した可憐な練り切り……この気品あふれる美しい和菓子を作るのは、和菓 […]
作家・開高健ゆかりの店とエピソード 作家・開高健は本と紙で溢れそうになった杉並の家を離れ、海に近いラチエン通りに新たな家を建てました。やがて家族も移り住み、58歳で亡くなる1989年までの15年間、ここ茅ヶ崎を拠点にして […]
先生と学長の特別で不思議な関係 林 正則/優子 バックペイン(背中の疼痛)という持病のあった開高健は、水泳が唯一の救済策だとわかると、自宅から2キロほど離れたプールへ通うようになった。「開高さんに人生を教えてもらった」と […]
其の十三 金曜の夜7時は茅ヶ崎FMにROCKON!新番組「チガサキ・ドーナツ・レコード・ショップ」 我が家のラジオの歴史は父親が持っていた木製の大型5球スーパーに始まる。1960年ローマ・オリンピックの放送を深夜こ […]
カワラヒワ DATA : ほぼ日本全国に生息する留鳥※。体長14cmほどでスズメ位の大きさ。翼と尾に黄色い帯模様がある。尾は二股に分かれる特徴がある。秋〜冬には集団行動をするため観察しやすい。漢字で「河原鶸」。 ⌘ 河原 […]
ここだから生まれた音楽、表現、友情、愛情そういうものが生まれる場所になればいいですね 音楽を通して出会ったふたり 茂木 最初に岡本さんを知ったのはテレビで、茅ヶ崎の居酒屋を練り歩きながら紹介していくって番組でした。 岡本 […]
STUDIO NOVZO CHIGASAKI オーナー 余命1年から生還したロックミュージシャンが辿り着いた音楽の灯台 これまでずっと第一線で音楽を作り続けてきた岡本洋平がなぜ今、スタジオ運営をするに至ったの […]
一枚だけ飾られた肖像写真、二番の天井と梁の色、おゆうさんの献身と三つの部屋、 四代目・勝行さんの大切な思い出…。「伝統のないところに、芸術は生まれない」と小津は言った。是枝裕和監督たちは、今も茅 […]
オンブバッタ DATA : 日本全国に分布。体長オス25mm前後。メス42mm前後。キク科・シソ科・ナス科など様々な植物を食べる。成虫は8月頃出現し、12月頃まで見られる。体色は緑色、或いは褐色、稀に鮮やかなピンク。 ⌘ […]
是枝裕和×森浩章 茅ヶ崎館で映画談義 23号のこと23号のことを書く前に22号の「浜降祭に参加しよう」の反響が大きくてびっくりしています。冊子が出てからすぐに連絡をくれた茅ヶ崎どっこいファームの吉野さん。初心者のために […]
気になるお店の場所を今すぐチェック!
OTHER
日差しを浴びてアロハな夏探し35号のこと 夏真っ盛り。暑さで脳みそがさらにうまくまわりません。茅ヶ崎がホノルルとは姉妹都市だからというわけではないのですが、気分だけでも…… と茅ヶ崎のハワイを探してみました。チーガ8&9 […]
GOURMET
「ハワイにある居酒屋」がコンセプト 「ハワイを身近に感じてもらいたい」 オーナーで料理人の立田雄悟さんは、ワイキキの日本食レストラン「ちばけん」に3年間勤めた経験を生かし、「ハワイの居酒屋」をコンセプトにした「カイム […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージョンタコス」の「メサビア」がオープン メイン料理は、地域ならではの食材にこだわった地元の味わいと世界各国の食文化を掛け合わせた「フュージョンタコス」。目の前の海を眺めながら、世界を旅 […]
サザンビーチがすぐ目の前!「フュージ午後3時からグビグビどうぞ♡ クラフトビールを中心に、7種の生ビールありますン 「ビールが好きなんです」いろんな土地に出かけてビールをグビグビするのが趣味という「グビグビ食堂」の梅田夫 […]
人気店「なぁる」引き継いで2年「二八そば」は変わらず、深みのある「合わせ出汁」に 「以前は鰹(カツオ)の厚削りのみでしたが、試行を重ね、鰹の厚削りの他に宗田節、北海道産昆布を使った深みのある合わせ出汁にたどり […]